トップページ > 日本近代史 > 2011年05月21日 > HBFHxqIL0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/127 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010200000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
蝦夷共和国・琉球王国

書き込みレス一覧

蝦夷共和国・琉球王国
132 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/21(土) 14:39:09.63 ID:HBFHxqIL0
>>114
>そして人口は5〜7万 明治の信頼ある調査で5〜7万で 江戸?の最高調査でも9万しかない

琉球の人口は奄美を除くと、1632年に10万8958人(最低)、1761年に18万8530人(最高)、
1852年に13万2678人(幕末)、明治後の再調査で1871年に45万7213人

奄美の人口は1670年頃に3万1377人、1706年に4万9472人、1800年に7万4593人、
1852年に8万5125人

ちょっとは調べてから書けよ。

明治以降の人口推移からすると、江戸時代はほぼ半分の人口が把握されていなかったが、
これは琉球の人頭税政策が原因。

実際の人口は20万〜40万人で推移していると推定される。

蝦夷共和国・琉球王国
133 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/21(土) 16:03:16.43 ID:HBFHxqIL0
1632年 108,958 (琉球国) 薩摩藩、琉球国による調査
1636年 111,669
1659年 112,764
1665年 110,241
1670年 110,211
1672年 116,483
1677年 122,213
1684年 129,995
1690年 128,567
1699年 141,187
1706年 155,108
1707年 155,261
1713年 157,760
1721年 167,672
1729年 173,969
1761年 188,530
1772年 174,211
1800年 155,650
1826年 140,565
1852年 132,678
1872年 166,789 (琉球藩) 本籍人口
1873年 166,789
1874年 167,073
1875年 167,320
1876年 167,572
1877年 167,822
1878年 168,064
1879年 310,545 (沖縄県) 明治政府直轄となっていきなり倍増
1880年 356,801 再調査完了
蝦夷共和国・琉球王国
134 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/21(土) 16:05:51.86 ID:HBFHxqIL0
沖縄県発足後の人口

1879年 310,545 (本籍人口)
1880年 356,801
1881年 358,880
1882年 360,770
1883年 364,701
1884年 367,874 (現住人口) 363,836 (本籍人口)
1885年 373,587 (以後現住人口)
1886年 378,809
1887年 375,280
1888年 374,266
1889年 381,142
1890年 406,622
1891年 412,354
1892年 419,970
1893年 421,769
1894年 432,078
1895年 439,578
1896年 442,834
1897年 449,112
1898年 460,221
1903年 476,230
1908年 502,309
1913年 534,415
1918年 580,940
1920年 571,572 国勢調査開始
1925年 557,622
1930年 577,509
1935年 592,494
1940年 574,579



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。