トップページ > 日本近代史 > 2011年05月21日 > 4q4+71QY0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/127 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001111320000010000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【攘夷】久坂玄瑞・高杉晋作・大楽源太郎
昭和天皇はなぜ戦争を阻止しなかったの?
戊辰戦争・旧幕府軍勝利の可能性について
高杉晋作
なぜ第2次長州征伐で幕府軍は勝てなかったのか2
戊辰戦争時の仙台藩が弱かった件について

書き込みレス一覧

【攘夷】久坂玄瑞・高杉晋作・大楽源太郎
64 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/21(土) 04:57:35.72 ID:4q4+71QY0
タイプが違うことを理由にしたらそもそも評価が出来なくなるよ
長井は頭脳明晰、論理秀逸しかも藩論を統一した国論に結び付けた傑物。
久坂は剛腕・策謀家ではあるが、政治活動は精力的で、極めて戦略的。
長井・久坂・周布の時代は、ほかの人物は彼らを超えることはできなかった。
【攘夷】久坂玄瑞・高杉晋作・大楽源太郎
65 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/21(土) 05:02:32.48 ID:4q4+71QY0
まあ、長州が公論をリードした長井と久坂は、実績的にも妥当じゃない?
プラス内戦以前は周布、元治内戦以降の桂か。周布と桂では、長州単独では天下を引っ張れないけど、
共同戦線なら張れる実力はあるしね

広沢以下になると、まず他藩との折衝が難しい上に、単独で藩を率いる能力がない
昭和天皇はなぜ戦争を阻止しなかったの?
440 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/21(土) 06:00:48.27 ID:4q4+71QY0
・11月26日に空母機動部隊が出港、南方でも船舶の移動が確認され、米側は日本の偽装交渉を警戒していた
・ハル・ノートは交渉の上での重要性は小さい。東郷茂徳が勝手に最後通牒だと言い張ってるだけ。
・天皇は、9月の御前会議以降、対英米戦やむなしとの決意を固め、だからこそ11月の国策決定に至った
・南進を推進した武藤章・鈴木貞一はともに陸軍だから一概には言えない
・山本五十六の発言に見られるように、海軍の対米認識も甘かった。真珠湾直後には海軍OBの重臣も浮かれている
・中国共産党黒幕論は学界では一笑に付される俗説。なぜならこの時期の共産党は微弱で陰謀を起こせる力はない
・ドイツは対ソ、対英戦争の実行中。米国は41年6月の開戦後からソ連に対独戦の援助を開始している
・40年9月、Selective Training and Service Act of 1940が成立。ルーズヴェルトは有事に備えて三選出馬決意
・40年大統領選は対仏戦の進行で対英積極援助論を提唱して指名されたウィルキーが共和党の指名獲得
戊辰戦争・旧幕府軍勝利の可能性について
234 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/21(土) 07:54:17.28 ID:4q4+71QY0
人材が足りないのは事実だが現場指揮官の優劣なんて分からないしな
薩摩藩の在京指導者に関しては、おそらく藩論と離れて暴走したあげく巻き返しにあって、
最後に踏み切った冒険だった。鳥羽伏見の緒戦で負けたら切り捨てられて失脚
高杉晋作
621 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/21(土) 08:01:14.43 ID:4q4+71QY0
>>594
いやいや、その理屈なら伊藤の証言のほうがはるかに無理があるでしょ。
サトウはリアルタイムの記録者で、記録はほぼ正確。
しかも当時は通訳。キャリアを積んでる最中。
伊藤の回顧の当時はすでに日本政界を代表する政治家。
どっちが過去の体験をデフォルメする必然性が高いかは一目瞭然

サトウの批判者は、同じ立場にありサトウと盟友関係だった伊藤の回顧談は信用するんだよね
だから批判にならないんだよ
高杉晋作
622 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/21(土) 08:08:48.96 ID:4q4+71QY0
生麦事件と砲撃事件の最大の違いは、組織的に起こした事件か否かにある
生麦の薩摩藩の報復戦争はいわれのない攻撃に対する正当な防衛行為だが、
長州の場合、藩ぐるみで決定して民間商船まで無警告・無差別に砲撃したのは正当とは言い難い。
同じことを当時の日本が、たとえば朝鮮や清にやられたらどう思うかと
当然報復攻撃しないでは済まなかっただろう。
現に条約が締結されている以上、安全確保のための報復は仕方ないと言わざるを得ない
なぜ第2次長州征伐で幕府軍は勝てなかったのか2
35 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/21(土) 08:49:54.35 ID:4q4+71QY0
大島口は宇和島藩、小倉口は佐賀藩、萩が薩摩藩、有力諸藩がことごとく不参加
しかも幕府海軍はこの段階ではまだ整備されていない
その上に京阪神は一揆の嵐
もう対長州戦は終わったと思ってたので、財政に困窮していた諸藩は猛反発(幕臣ですら)
親幕的な肥後藩ですら小倉藩を見捨てて勝手に撤兵する始末
芸州口は幕府歩兵や紀州藩が参加してから長州藩は苦戦したが自然休戦

長州が強かったから勝った戦争ではないのは確か。
戊辰戦争時の仙台藩が弱かった件について
198 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/21(土) 09:28:31.10 ID:4q4+71QY0
仙台藩は大消費地江戸の発展に伴い、米を売ってるだけであっという間に百万石超えしたが、
享保以降はまるで頭打ちになった。しかも天明・天保飢饉が直撃なんてものじゃなかったから
とっくに破産状態になっていた

あと知行地制が逆に藩としての統一的な軍事編成を妨げたと指摘されている

高杉晋作
625 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/21(土) 09:31:31.61 ID:4q4+71QY0
いや、民間船砲撃はさすがに非難を浴びてるよ。
しかも薩摩と違って砲撃を政争と藩内の民衆動員の手段に使ったのが明らかだから
だいたい歴史板で国賊用語もくそもないだろw
昭和天皇はなぜ戦争を阻止しなかったの?
442 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/21(土) 15:45:35.19 ID:4q4+71QY0
>>437
日暮吉延は裁判に関する事象の表面しかなぞってない気がする。
だからダイジェストとしては分かるが、深く理解するのには他の本が必要かな
それと決めつけ的な記述が結構多い。「東条の反論に日本国民は喝采を送った」→ソースは?
みたいな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。