トップページ > 日本近代史 > 2011年04月25日 > qQdMXmbP0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/81 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
武市半平太&土佐勤皇党について

書き込みレス一覧

武市半平太&土佐勤皇党について
619 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/25(月) 21:17:37.74 ID:qQdMXmbP0
>>611
長井雅楽の航海遠略策に反対するような奴は朝敵だよ。
当時の朝廷で煙たがられていたのは久坂玄瑞と武市瑞山の方。
天誅がなければ相手にされたかどうかも疑わしい。
当時の朝廷はどうやって尊攘派の怒りを買わずに済むか右往左往している。

長州藩で長井が失脚したのは久坂に論破されたからではなく、
長州に無断で行った久光の上洛で薩摩藩に遅れを取ることを恐れたことと、
坂下門外の変直後の親征勅語を見たため。
ちなみに周布政之助がこの藩論変更に大きな役割を担っており、
(古い親征勅語を見て、天皇の真意を勘違いしてしまった)
後にこの大失敗の責任をとって切腹している。


武市半平太&土佐勤皇党について
620 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/25(月) 21:25:14.84 ID:qQdMXmbP0
>>615
久光は開国派だよ。
蘭学好きの先代と違って国学者だったけど。
もともと徳川を含めた公武合体派だったのに、
限定攘夷論の慶喜と衝突して参預会議が解体した。

無礼を許さないことは開国派であることに矛盾しない。
外国に媚びへつらうのが開国派じゃないからね。
井伊みたいなのはなんだかよく分からないけれど。
武市半平太&土佐勤皇党について
628 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/25(月) 23:08:37.71 ID:qQdMXmbP0
>>621
孝明天皇が航海遠略策を内々に認めていたんですよ。
久坂玄瑞は残念ながら朝敵なんです。

当時、尊攘派をいかにおとなしくさせるかが大きな課題で、
薩摩や長州は尊攘派を罰することを朝廷に求められていた。
それをどんどん天誅で押し切って行った。
武市半平太&土佐勤皇党について
629 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/25(月) 23:10:18.08 ID:qQdMXmbP0
>>626
まじめで正義感のある人ってのは過激派系理論家の特徴だからね。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。