トップページ > 日本近代史 > 2011年04月21日 > 4TcGtR6C0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/68 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【関東軍】満州事変と満州国【満鉄】

書き込みレス一覧

【関東軍】満州事変と満州国【満鉄】
715 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/21(木) 04:32:45.70 ID:4TcGtR6C0
>>657
>日本人の能力が突出していれば日本流が主流になるのが自然
その主張は当時の満洲国の日本人たちも頻繁に用いたロジックだが、
その考え方自体が「五族協和」や「民族協和」といった立派なお題目と
致命的に矛盾しているということにいい加減気づいたらどうなんだ?

大体日本人の能力が突出していたというが、何を基準にそう断じている?
満洲国に日本式の統治方式を無理矢理持ち込んでも、それに馴染みのない現地人たちが
効率よく運用・適合出来ないのは当然のことだろ?
それを見て日本人は「有能」、現地人は「無能」と決め付けるのはあまりに乱暴じゃないのか?
だいいち満洲国では何でも日本式のやり方が持ち込まれたが、日本式のやり方が
それまで現地でとられていた既存のやり方より優れていると言い切れる根拠はなんだ?
日本式は「文明的」で「合理的」、それ以前に満洲で行われていたことは「野蛮」で「非合理的」
と日本人の視点から一方的に決め付けるのは、まさに満洲国がもっとも嫌っていた
植民地主義的・差別主義的な発想だと思うが
そこに満洲国の掲げた「協和」と「王道」の致命的な矛盾がある


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。