トップページ > 日本近代史 > 2011年04月18日 > pQs519fK0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/61 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000001000100000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
大東亜戦争とは「今」何を残したと思う。 -参号-
戊辰戦争時の仙台藩が弱かった件について

書き込みレス一覧

大東亜戦争とは「今」何を残したと思う。 -参号-
74 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/18(月) 01:26:10.79 ID:pQs519fK0
ま、>>72に限らんけど、こういうこと言う人とかネトウヨとかは、誰かが書いた本だとかではなく
自分の足と耳で当時の人に聞いてみるといいと思うよ。
作家がいかに自分のこれから書こうとする内容に都合の良い言葉だけを取捨選択したかが分かる。
まだギリギリ間に合うからね。あと10年もするともう生の声はほぼ聞けなくなるし。

俺は学生時代にそういうの詳しく聞いて回ったからさ
当時は建前と本音を使い分けるのが当たり前、ホンネなんか家族にも言えない。
女性はまだしも、当時実際戦地に行った兵士なんかは今でも戦地での経験は言えないって言う。
なぜなら「俺がしゃべると戦友や上官に迷惑がかかるから。それで察してくれ」だ。

話がちょっとずれちゃったけど、まぁ要するに>>72みたいな人は頭でっかちの現実知らずなんだよな。
まぁ当時の人に会って話を聞けなんて仕事あると難しいが(仕事してるネトウヨがどれだけいるかは知らないがw)
せめて、自分の趣味じゃない説もちゃんと採り入れる度量は必要だね。
戊辰戦争時の仙台藩が弱かった件について
181 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/18(月) 09:37:59.48 ID:pQs519fK0
双方に通じる書状をしたためた上で様子見、
後に優勢になったほうに付くってのが、彼の戦国の生き方だとは思うがな
つまり、外から見れば>>179のような状況に・・・w
ただ自分を高く売り込める政宗なら、実際は戦いもしないくせに、
事前に薩長に対し、自分を「奥州総督に」という確約を取り付けると思うw
大東亜戦争とは「今」何を残したと思う。 -参号-
76 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/18(月) 13:21:00.58 ID:pQs519fK0
>>75
ネトウヨ理論に傾注している人っていうのはそもそも
正史だとか歴史学者の研究書っていうのが嘘と捏造しか書いてないという前提で
話を進めるから、>>75の言い方では納得しないんだよね、残念なことに。

だから俺は実際体験した人に聞け、という言う。
できればいろんな性格の人から、なるべく多数の人から。

もちろんいろんな意見があるよ。
だが多くの話を総合するに、戦時中一貫して最前線に置かされた人間と、
ずっと内地にいた人間とでは、まったく考え方が違うことが多い。
そして安全な場所にいた人間ほど、今のネトウヨ理論を言う人が多い。

大東亜共栄圏樹立だとかアジアの解放だとか・・・本当にあほらしい。
当時の兵士たちはそんなもののために戦ってませんよとw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。