トップページ > 日本近代史 > 2011年04月18日 > AFU4qnb90

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/61 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱ・「。
名無しさん@お腹いっぱい。
【関東軍】満州事変と満州国【満鉄】

書き込みレス一覧

【関東軍】満州事変と満州国【満鉄】
572 :名無しさん@お腹いっぱ・「。[]:2011/04/18(月) 23:50:14.80 ID:AFU4qnb90
満州事変は、後の詔勅で天皇に認可されたわけだから、それでよい。
事後承諾ということだ。国内的にはOKとなった。

日本政府は、九カ国条約違反ではないと主張し、満州国を承認した。

シナは涙目で「満州事変は侵略アルヨ」と連盟に訴えたが、リットン卿
は「満州事変は侵略といった簡単なものじゃないよ」とシナ主張を
退けるような報告書を提出し、イギリスはこれに同調した。

イギリスの主張は「シナは未開の野蛮国」「シナは単一国家としてまとまって
いない」「日本には同情できる。満州事変は侵略ではない」といった
もので、松岡は大喜びした。


【関東軍】満州事変と満州国【満鉄】
573 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/18(月) 23:56:57.66 ID:AFU4qnb90

だが、満州事変がいつまでも終息しないこと、連盟に属する開発途上国が
日本の行動に強い不信感を持ったことで、イギリスは、連盟として何らかの
けじめが必要と判断した。

その結果、日本軍の撤退と満州国不承認(リットン報告書採択)を議決した。
日本は、満州国不承認を不服として連盟を脱退した。

連盟はこれ以上満州事変に介入することを避け、日本を侵略者呼ばわりすることも
無く、制裁を課することも無かった。日本非難の急先鋒だったアメリカも、
満州事変不介入を宣言して既に手を引いてしまっていた。

満州事変を侵略をする根拠はどこにも無いのである。





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。