トップページ > 日本近代史 > 2011年04月12日 > ll8uxf5x0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/71 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000044



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
東京は薩摩・長州というテロリストの街や!
なぜ第2次長州征伐で幕府軍は勝てなかったのか2
会津戦争で蛮行の限りを尽くした鬼畜薩長人を斬る!2
会   津   恨   民   族   史  3

書き込みレス一覧

東京は薩摩・長州というテロリストの街や!
57 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/12(火) 23:35:13.86 ID:ll8uxf5x0
>>54
検地…いつの時代の話しをしてんの?第一検地はすべての大名家でやってんじゃんw。
藩財政改革で長州藩士同士が血みどろの戦いをやったの知らないのか。
その血みどろを経たからこそ、長州藩は改革派と保守派(数年後に正義派と俗論党になる母体)に割れている。
なぜ第2次長州征伐で幕府軍は勝てなかったのか2
9 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/12(火) 23:43:04.25 ID:ll8uxf5x0
結論から言うと…

幕府は資金難で苦しんでいた為、幕府歩兵といった直卒部隊を出したくなかった。
そこで「関ヶ原合戦」の故事に習い、まず外様に戦わせようと考えた。
長州藩を屈服させつつも、外様大名の力も削ぐという一石二鳥の策だった。
ところが、動員された大名達もそれが解っていたので戦う気がまるで無し。
総督になった紀州徳川家もやる気無し。
戦う気のない大名だらけの幕府軍に対し、朝敵のレッテルで外交解決が不能となり、
戦う以外の道が無い長州藩。

勝負見えてるよw

会津戦争で蛮行の限りを尽くした鬼畜薩長人を斬る!2
762 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/12(火) 23:44:52.24 ID:ll8uxf5x0
と、歴史の話しで論破されまくっている会津厨の煽りでした
会   津   恨   民   族   史  3
330 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/12(火) 23:45:38.80 ID:ll8uxf5x0
福島は地震だらけだが大丈夫かね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。