トップページ > 日本近代史 > 2011年04月12日 > YRaPQSx20

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/71 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000012010000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
戊辰戦争・旧幕府軍勝利の可能性について
高杉晋作
徳川慶喜を語ろう

書き込みレス一覧

戊辰戦争・旧幕府軍勝利の可能性について
157 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/12(火) 14:45:13.69 ID:YRaPQSx20
幕府歩兵隊の問題は、装備や練度よりも下士官の不足じゃなかったっけ。
伏見なんか奉行所から撤退した後最高指揮官がさっさと逃げ出して、
部隊は当てもなく一晩明かした後三々五々撤退とかお粗末すぎる。
高杉晋作
367 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/12(火) 15:15:57.18 ID:YRaPQSx20
俗論党がどこまで譲歩する積りだったかが問題かなぁ。
幕府強硬派の条件をそのまま呑んだかどうか。
その辺の条件を緩和する為に、薩摩に仲介を願うのは無意味ではないが……
史実の薩長密約と同じ内容にはならないだろうな。
ただこうなると、薩摩が密約結ぶ意味があるかどうかという問題も。

>>357
短期的敗北がないという目算と、劣勢か優勢かは全くの別物やがな。
軍事的に劣勢でも戦争を長期化させることはできる。
小倉藩はそれをやったし、あんたもそれは認識してるだろうに。
あと、幕府歩兵隊や芸州口の紀州藩兵は最新装備かつガチだよ。
徳川慶喜を語ろう
194 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/12(火) 15:21:22.42 ID:YRaPQSx20
>>191
政治的な手腕というか、姿勢って意味だろう。
なんか突然政治権力をぽーんと投げ出して未練も見せない辺りとか?w

つか、井上と小栗が似てるって証言が凄い気になるんだがw
徳川慶喜を語ろう
196 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/12(火) 17:29:47.02 ID:YRaPQSx20
井上はむしろそんな金どこにもねーよってブチ切れて
渋沢と一緒に辞職したようなw

>>188
まぁパリに行った頃はまだ若いし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。