トップページ > 日本近代史 > 2011年04月12日 > RHxbocAj0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/71 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
松菊木戸孝允(桂小五郎)について語ろう12
高杉晋作

書き込みレス一覧

松菊木戸孝允(桂小五郎)について語ろう12
332 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/12(火) 18:12:44.62 ID:RHxbocAj0
>>331>>330
同意。

長州藩の大砲使って老中間部詮勝を天誅してたら、
さすがに、その直後(1858)に長州征伐を喰らって倒幕はなかっただろうからな。

幕府が異勅で勝手に結んだ安政の不平等条約に対する世間の反感が十分に高まってからでないと、
さすがに倒幕はやりにくかっただろうと思う。

「お上」意識の問題で、
幕府が無能な悪役という認識と、天皇・朝廷こそが本当の正義の味方という希望が十分に広まってからでないと、
有力な尊攘藩といえども大砲使って幕府と戦争やらかすのは無理・無謀。
この段階では、薩摩とか土佐とかはまだ藩としては長州に全然付いて来れてないし。

大体、陽明学の知行合一よろしく尊王攘夷を単純に実践してるだけでは
水戸藩尊攘派のように倒幕勢力になるまでには至らず、危険視され、孤立して粛正されてしまうだけ。

そういうことを敏感に察知して立ち回れる稀有な学と胆は、
桂小五郎と村田蔵六と周布政之助と高杉晋作あたりにしかなかったように思われる。


高杉晋作
369 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/12(火) 19:01:15.31 ID:RHxbocAj0
>>36
市民が「下」って字を嬉しがってるようなキチガイ低脳ばっかりで、
その上、不誠実な歴史認識のドアフォばっかりなんだから、
衰退しないほうがおかしいだろ。

せっかく地名が赤間関(あかまがせき)→赤馬関(あかまがせき→あかばかん)
→馬関(馬関攘夷戦争の馬関、日清講和条約=馬関条約)
とカッコよく推移していたのに、
1889年に赤間関市と名乗り(まっ、ここまでは良かったんだが)、
1902年(単細胞丸出しで赤を嫌ったためか)下関市と名称変更してしまっるんだからな。

その上、無理やり「下関」という名前を広めようとして、あとから、
馬関攘夷戦争を下関攘夷戦争→下関戦争と歴史資料的にも虚偽な名称に変更してしまい、
日清講和条約の別称であった馬関条約を下関条約とこれまた歴史資料的には虚偽の名称に変更してしまってるんだな。

京都人は平安京を京都京と言い換えたりしないだろ?
東京人は江戸幕府を東京幕府と言い換えたりしないだろ?

「下関」市民だけ、高杉晋作はじめ奇兵隊士たちのことなんかホントは全然愛してないから、
ここまで恥ずかしい不誠実で郷土愛のない名称変更が平気で出来てしまうんだよ。

そんな、露骨に人間のクズの巣窟になってる地域など発展するわけないだろ。

ま、そのうち天罰大震災・天罰大津波で消滅するかもな
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ







※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。