トップページ > 日本近代史 > 2011年04月12日 > /D4R2I/y0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/71 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000020000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
徳川慶喜を語ろう
幕末暗殺史

書き込みレス一覧

徳川慶喜を語ろう
193 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/12(火) 05:30:16.97 ID:/D4R2I/y0
>>190
渋沢栄一を重用したあたりは、井上と慶喜は近いけど、あとはあんまり近い感じしない。
井上は輔弼の能力はかなりあったと思われる。あと、世間の動きを見る能力。
本来ならば保守派に属する家柄の生まれにも関らず、志道家に養継嗣に出て、
安政年間に早くも高杉たち過激グループと交わり、その一方で長井・周布とも
仲良くしていて、長井失脚後は品川御殿場英国公使館焼き討ちにも参加。
海外留学にも率先して割り込んで、上海で早くも攘夷はやめたと公言。
帰国後は攘夷戦争やめさせるために藩主親子のまえで大激論して切腹までやろうとする。
テロにあっても考えは曲げず、絵堂太田戦争後は鴻城軍指揮官、藩政府の外交官、
幕府の勝との講和交渉役。明治後の政府の財政建て直しを具体的に計画したのは彼だし。
生まれも育ちもそこそこいいのに経済の仕組みが理解できていた不思議な人物。
まあ山岡鉄太郎から罵倒されても、江藤からコケにされても、西郷から揶揄されても、
テコでも動かないところがあったのは自分自身の考えに自信があったからだと思う。
鹿鳴館の舞踏会の主催。朝鮮国母暗殺後の騒乱鎮定のための渡鮮。
伊藤にも山縣にも言いたいことが言えた貴重な人物だし、汚職ばかり取り沙汰されて、
田中角栄なみにその能力を過小評価されてしまってる。
慶喜とは関係ないけど、後世、的確にその業績が認められてない人物の一人ではある。
幕末暗殺史
44 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/12(火) 05:57:29.11 ID:/D4R2I/y0
井伊大老は白昼堂々と暗殺(?)されてるのに病死(w)扱い。
水戸のオヤジは病死なのに彦根藩士に暗殺されたとかいう噂まで。
タイミングよすぎの病死ではっきり病死とされてるのは梁川と梅田か。
ひどいのになると長州の藩主まで三人暗殺説まであるし・・・
むかしは暗殺・毒殺がそれほど多かったのかな。
そんなのも含めると幕末暗殺史はえらいことになる。 


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。