トップページ > 日本近代史 > 2011年04月07日 > nnDIKtr40

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/89 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
武市半平太&土佐勤皇党について

書き込みレス一覧

武市半平太&土佐勤皇党について
416 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/07(木) 01:01:44.45 ID:nnDIKtr40
>>415
確かに武市は正論好きだが、何でそれがイコール無能に結びつくんだよこのアンチはw
情報探索に出かけ長州藩との信頼関係を構築し、土佐藩上層部との折衝をこなし、
勤王党の活動方針を決定していたのも武市だ。
牢の上番ですら説得出来るほど完璧に理論武装し、武市自身は然るべき筋を通し極力隙を作らなかった。
だからこそ尋問役も対応に苦慮していたし最終的に「不敬罪」で無理やりの切腹になったんだ。

天誅に関してなら武市はやりたくないからやらん、他の者はやりたいからやる、
それだけの話だろうが。党員は武市の手下でも家来でもない。
結果として武市が自分の手を汚していないように見えるのが「手下を操って暗殺」という誤ったイメージに結びつくんだろうな。
まあ武市も朝廷の敵は憎んでいただろうからある程度は容認してたんだろう。

土佐藩で佐幕派容堂の方針と正反対だったのがどうしようもなかったな。
武市半平太&土佐勤皇党について
418 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/07(木) 01:56:18.12 ID:nnDIKtr40
>>417
いや勤王党の血盟文に約束破ったらみんなで腹切ーらす♪と書かれてるけど。
そもそも土佐藩上層部との関係を追及されるとお家騒動に発展するから
これに関することは絶対漏らさないようにと獄に繋がれる前に同志間で口裏合わせがしてあった。
下士が参政暗殺しただけで何かできる訳もなし、公然の秘密だったと思うがな。

正論=無能とは意味がわからんな。
正当性のある主張だから正論なんだが。
粛々と正論を訴えて地道に行動するより独断専行で奇策に走る方が優れているとでもいうのかね?
おおむね前者の方が重宝される場面は多いだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。