トップページ > 日本近代史 > 2011年04月07日 > 0EwlCoJJ0

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/89 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
松菊木戸孝允(桂小五郎)について語ろう12

書き込みレス一覧

松菊木戸孝允(桂小五郎)について語ろう12
296 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/07(木) 21:23:41.10 ID:0EwlCoJJ0
政治的な面でいえば、大久保が官の間ではともかく一般には専制的だと人気なかったのはガチで、
木戸は事実上唯一の大久保の対抗者として、
新聞購読層には実像以上に民権派として捉えられてたみたいだね。
西郷に期待してるのは、政府の開化政策がそもそも気にくわない連中で、おもに不平士族じゃね?

さてこの新聞購読層だけど、江戸時代の瓦版の流れと考えれば、案外広く読まれていただろう。
一般の農民はまだ難しかったかもしれないが、
豪農や村の顔役なんかは手に入れる機会さえあれば読んでておかしくない。
商人職人の類は、そう金を持ってなくても回し読みとかして読むだろう。
商人は情報が命だし、要人がどーしたこーしたなんて話なんざ庶民の娯楽のひとつだしな。
理解度は人により千差万別だろうが、みんな商売にかかわる政策や有名人の動向には興味津々だよ。
だからブロマイドが飛ぶように売れちゃったりするんだよ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。