トップページ > 日本近代史 > 2011年04月04日 > 6lfd6pDV0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/88 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
武市半平太&土佐勤皇党について

書き込みレス一覧

武市半平太&土佐勤皇党について
354 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 00:51:54.84 ID:6lfd6pDV0
>>352
>坂崎紫瀾の創作では民権運動仲間の後藤がまだ生きてたから扱いが小さかったし…。

明治のはじめに、久万村郷士の入交と郷士仲間数人が興した新聞社を、民権派・立志社の上士共に乗っ取られた事が全ての原因。
その新聞社に立志社社長の片岡健吉が本腰を入れて乗り込んで来てからは、完全に自由民権派の機関紙に成り下がってしまった。

土佐勤王党の流れを汲む片岡直温(入交の義弟)がもう少し早く出世していれば、その後の高知の歴史は大きく変わっていただろう。
少なくとも、現在の某史談会のように、無節操な八方美人や、民権派上士の亡霊に取り憑かれてるような連中が幅を利かせる事はない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。