トップページ > 日本近代史 > 2011年04月03日 > aD4nE/Lk0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/71 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3110000001000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
勘違い派 ◆F1sO1LLP9Tbx
【国際法】日本の無条件降伏論争【歴史学】

書き込みレス一覧

【国際法】日本の無条件降伏論争【歴史学】
250 :勘違い派 ◆F1sO1LLP9Tbx [sage]:2011/04/03(日) 00:40:48.84 ID:aD4nE/Lk0
イタリアとの平和条約の前文より
Italy, having surrendered unconditionally, signed terms of Armistice 3 and 29 September of the same year
イタリアは、無条件に降伏して、同年(1943年)9月3日と29日の休戦条項に署名した

日本との平和条約(サンフランシスコ講和条約)の前文より
post-surrender Japanese legislation
降伏後の日本国の法制

「イタリアとの平和条約」の前文で書かれている事は、史実とは異なるのだがw
無条件降伏とは書かれていない「日本との平和条約」との比較のために挙げた。

【国際法】日本の無条件降伏論争【歴史学】
251 :勘違い派 ◆F1sO1LLP9Tbx [sage]:2011/04/03(日) 00:43:00.56 ID:aD4nE/Lk0
>>247
>>241
【国際法】日本の無条件降伏論争【歴史学】
254 :勘違い派 ◆F1sO1LLP9Tbx [sage]:2011/04/03(日) 00:56:25.64 ID:aD4nE/Lk0
「INSTRUMENT OF SURRENDER」 ⇒ 「降伏文書」 「〜の降伏文書」では無い。何が降伏するのかタイトルのみでは不明

「subject to」 ⇒ 「〜の下に置く」 降伏ではない

【国際法】日本の無条件降伏論争【歴史学】
256 :勘違い派 ◆F1sO1LLP9Tbx [sage]:2011/04/03(日) 01:09:49.90 ID:aD4nE/Lk0
日本国内の民事裁判・刑事裁判判例のまともな点

日本が無条件降伏したと言う見解を披露する事があっても、
根拠法・根拠条文をでっちあげるような事はしていない事。

日本国内の民事裁判・刑事裁判判例の面白い点

日本が無条件降伏したと言う見解を披露する事があっても、
決して、「裁判所も無条件降伏した。裁判官も無条件降伏した」とは言わないことw
【国際法】日本の無条件降伏論争【歴史学】
259 :勘違い派 ◆F1sO1LLP9Tbx [sage]:2011/04/03(日) 02:09:21.79 ID:aD4nE/Lk0
>>258
> 判例調べてみるとおもしろいよ。

面白そうなので調べてみます。
WEBで読めるのがあれば手軽で良いのですがw
【国際法】日本の無条件降伏論争【歴史学】
262 :勘違い派 ◆F1sO1LLP9Tbx [sage]:2011/04/03(日) 09:14:32.50 ID:aD4nE/Lk0
>>261
挙げて下さった資料は海外からの引揚げを伴う軍隊の事ですが、
私が一番「無条件降伏らしくない」と思うのは人数として最も多い日本本土の軍なんですよ。
8月15日の玉音放送以降、戦争が終わったからと言って速攻でおうちに帰った招集兵
を「無条件降伏した」と言えるかどうかですw
そうとう苦しいと思います。

マッカーサーも昭和20年10月に武装解除完了の宣言をしましたが、無条件降伏完了の
宣言はしていないので、無条件降伏でなくても特にお咎めは無かった、と解釈するのが
妥当ではないかと思っています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。