トップページ > 日本近代史 > 2011年03月30日 > szc6aKNB0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/67 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【偉人】福沢諭吉について(その6)【悪人】

書き込みレス一覧

【偉人】福沢諭吉について(その6)【悪人】
968 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/30(水) 19:41:49.55 ID:szc6aKNB0
>>967
触れていないからトンデモ本というわけではなく、
読者が知りたがっているであろう情報が入っていない、
というところが問題なんだよ。

『福沢諭吉の真実』で、
「脱亜論」に関する記述はすでに定説になっていると思う。
韓国語や中国語でも紹介されているしね。

石河幹明が自分に都合のよい論説を全集に採録し、
福沢を侵略的絶対主義者として描いた、
ということについては、未だ定説となっているとはいえない。

だから事典は論争の経過について記述し、
従来までの見解、安川の見解、平山の見解を併記して、
その論争には決着がついていない、
と記述するべきだったのさ。

福沢諭吉事典の編集を行った
慶應義塾福沢研究センターは、もとは
慶應義塾塾史編纂室、さらに遡れば福沢先生伝記編纂所で、
石河のオフィスだった。

福沢諭吉の銅像は三田の旧図書館の前に立てられているが、
その背後にあたるところがそのセンター。
つまり福沢の銅像は石河のオフィスを守るように立っている。
象徴的だろ。
【偉人】福沢諭吉について(その6)【悪人】
970 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/30(水) 22:31:09.76 ID:szc6aKNB0
>>969
>> アジア蔑視や侵略主義ではなく、文明政治の立場から、
>当時の清国・朝鮮国の政府を批判したものである
>という文書の趣旨のことね。元から通説だったって事はない?

この部分は坂野潤治が1980年代初頭から唱えていたことと同じで、
『真実』出版時にはかなり賛同者が増えていた。

自分が定説といったのは、「脱亜論」の紹介の過程を追究したところで、
遠山茂樹・服部之総・安川寿之輔らの政治的意図を明らかにした部分。

次に君が引用しているのは、「脱亜論」が福沢にとって重要ではないことを
丸山は生前から指摘していた、という部分だが、
『真実』が重視しているのは論説「脱亜論」の扱いだけではない。

「東洋の政略」や「台湾の騒動」といった続全集所収の論説によって
『福沢伝』第3巻が構成されているという事実の指摘、これが重要。

つまり、石河は「脱亜論」自体は伝記で使っていないが、
それ以外の多くの石河自身が書いた社説によって、
大陸進出に積極的な福沢を描出している。

逆に言うと、続全集に入れられた社説なしだと、
安川が批判する福沢の姿は出てこない、という指摘が重要で、
それは『真実』オリジナル。

ただし、それら続全集所収の社説が「福沢の思想ではない」
と証明することはできないので、
どうしても水掛け論になってしまう、ということ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。