トップページ > 日本近代史 > 2011年03月26日 > Sy4DC8Eo0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/57 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000011002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【偉人】福沢諭吉について(その6)【悪人】

書き込みレス一覧

【偉人】福沢諭吉について(その6)【悪人】
941 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/26(土) 20:20:21.74 ID:Sy4DC8Eo0
>>940
福沢の思想が、現代の原発利用推進の是非を決定するのに有効か否かという話だな。

1895年 X線発見
1898年 放射能発見
1901年 福沢諭吉死亡
1905年 E=mc^2及び原子の実在証明
1938年 核分裂発見
1953年 DNAの構造確定

とりあえず、福沢が生きていた頃は、
原子力どころか原子の存在さえ確定した真実ではなかったと思われる。

もう一つ、福沢諭吉がプラグマティズムを知っていたかどうかに興味引かれるな。
デューイによる『哲学の改造』講演が1911年。
【偉人】福沢諭吉について(その6)【悪人】
943 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/26(土) 21:52:02.07 ID:Sy4DC8Eo0
>>942
年代的には、モロに影響を被りそうですね。

ミルの翻訳を多数手がけた水田洋先生は、
このスレでよく話題に上る安川寿之輔氏と懇ろで、
家族ぐるみのつきあいがあったようです。

一方で佐高信は、自分がプラグマティズムの影響を受けていると、
西部邁との討論番組(諭吉の著書と題名が同じ)で言ってました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。