トップページ > 日本近代史 > 2011年03月22日 > u/rv9BXA0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/81 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000030000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
嘘で固めた南京大虐殺 (2)

書き込みレス一覧

嘘で固めた南京大虐殺 (2)
730 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/22(火) 12:05:35.52 ID:u/rv9BXA0
>>723
>>    「遠方から識別可能な固有の徽章を着用していること」
>
>軍服なんて一言も書いてないぞ。
認知症乙w
「遠方から識別可能な固有の徽章」=「軍服」

嘘で固めた南京大虐殺 (2)
731 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/22(火) 12:07:51.93 ID:u/rv9BXA0
>>721
>捕虜の廠舎失火す、二千五百名殺す
>俺等は今日も捕虜の始末だ
なぜ殺したのか理由が不明なんだけど?
嘘で固めた南京大虐殺 (2)
734 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/22(火) 17:40:46.43 ID:u/rv9BXA0
>>733
便衣兵は軍服どころか「記章」さえ着用していなかったことが問題なんだがw
便衣兵が統一された「記章」を着用していたという根拠をどうぞw

嘘で固めた南京大虐殺 (2)
735 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/22(火) 17:47:05.42 ID:u/rv9BXA0
>>733
散々議論され尽くした周回遅れの話を繰り返すなよw
過去スレぐらい眼を通せw

南京戦前後を語るスレ【3戦目】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1247375148/l50
613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/28(月) 22:37:47 ID:mJiCN0n30
>>612
>何で鉢巻程度で
>
>>(2)遠方より認識し得へき固著の特殊徽章を有すること。
>
>に該当するんだよw

鉢巻どころかスカーフでもリボンでも
>>(2)遠方より認識し得へき固著の特殊徽章を有すること。
に該当するんだがw
あまり無知をさらさないほうがいいぞw
こっちは笑いをこらえるのが大変だがw

ttp://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/refer/200401_636/063602.pdf
長年にわたる内戦において、 タリバン兵士は伝統的な暗色のターバンを着用する一方、 北部同盟の兵士は
それと区別しうるスカーフを巻き、 また互いに異なる服装を着用するなどして相互に味方を認識していたといわれる。
また、 赤十字国際委員会のコメンタリーにおいても、 「固着の特殊徴票」 の例として 「帽子、 外套、 シャツ、 胸部に
着用する標章または着色記号」 を挙げている(79)。 そこから、 タリバン兵士も暗色のターバン等によって文民との
識別義務を果たしていたと主張する者もいる
嘘で固めた南京大虐殺 (2)
736 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/22(火) 17:51:08.19 ID:u/rv9BXA0
616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/28(月) 22:53:12 ID:mJiCN0n30
ひとつだけでは不満だろうから追加w

ttp://www.nids.go.jp/dissemination/kiyo/pdf/2008/bulletin_j10_3_3.pdf
防衛研究所紀要第 10 巻第 3 号(2008 年 3 月)
背信行為の例として、次の行為がある。
(a)(c)略
(b)文民又は非戦闘員の地位を装うこと。
下線に示したように、本条は、敵の殺傷または捕獲に限定があるものの、敵の信頼を誘い、
裏切る意図をもって行われた行為を背信行為として禁止する。これは、文民を最大限、攻
撃の影響から保護するために導入された文民との区別義務からくる必然的帰結である。
捕虜条約 4 条 A(2)の(b)制服または標章の着用の要件についても、この要件をそのま
ま機械的に適用すればアフガニスタン紛争ではタリバンのみならず、現地住民の服装を
した米軍の特殊部隊についても捕虜資格が否定される事態が生じる(米兵は北部同盟軍
兵士の着用するマスード・パコル(帽子)、スカーフを身につけ、あごひげをはやした)(40)。
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しかし米国は勿論のこと、過去の戦闘で同種の措置をとった国々も、そのような帰結を受け
容れたことはない。


普段身に着けているものだろうが「統一された標章」を身に着けていればOK。
まさか「帽子は普段つけるものではない」という主張かw

まさかタリバンや米軍が認めているのに
『「帽子」も「鉢巻」も「スカーフ」も(2)遠方より認識し得へき固著の特殊徽章を有することに該当しない』
なんて主張はしないよなあw

過去スレでも否定派が指摘しているのは、便衣兵が「遠方より認識し得へき固著の特殊徽章を有すること」を実行していないということ。
問題になっているのは「軍服の着用」ではなく「「遠方より認識し得へき固著の特殊徽章の着用」の有無。
わかりやすいのが軍服というだけ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。