トップページ > 日本近代史 > 2011年03月22日 > YoZnk7/u0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/81 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000020104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
昭和天皇はなぜ戦争を阻止しなかったの?

書き込みレス一覧

昭和天皇はなぜ戦争を阻止しなかったの?
326 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/22(火) 00:49:23.27 ID:YoZnk7/u0
>>325
「ご聖断」は発言だから意見の類。

降伏という国家の行為は文書。
内閣が詔書を作成。
天皇が署名・捺印。
全閣僚が副署。
公布。
相手がある話なので連合国にも打電。

ちなみに陸相が副署を拒んだり、辞表を提出したら降伏の手続は出来ない。
昭和天皇はなぜ戦争を阻止しなかったの?
333 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/22(火) 20:57:52.98 ID:YoZnk7/u0
>>328
>天皇が求められ政治判断したというのが正しい
まあ、そうかもしれんな。
ただし、天皇がいかに強い命令口調で「降伏」と発言したところで、それがそのまま国家の意思決定にならないのも事実。
「耐え難き耐え」の詔書に全閣僚が副署しなければ「ご聖断」など何の効力もない。
阿南が副署するまではヒヤヒヤもんだぜ。

だから
>天皇は大権を行使して決定を下した
というのは言いすぎで、体裁としては、あくまで大臣輔弼により大権を行使している。

>親政君主として振る舞うことも可能であった
これも言いすぎ。
御名御璽だけでは発効しないのだから。

そもそも立憲君主制には、かなり幅がある。
「ここからが立憲君主制」という明確なラインがあるわけでもない。
あまり多様すべき言葉ではないと思っている。
昭和天皇はなぜ戦争を阻止しなかったの?
334 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/22(火) 20:59:26.67 ID:YoZnk7/u0
多様→多用
昭和天皇はなぜ戦争を阻止しなかったの?
337 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/22(火) 22:25:25.23 ID:YoZnk7/u0
学説ってほど大袈裟な話か?
「大権施行は詔書で」って公式令の第一条に書いてある常識レベルだと思っているが・・・
>>333の前二段に何か間違いでもありますかね?

親政とか立憲君主制とかいうのは学術というよりもアジテーションの側面が強いと思っている。
俺は自分から「立憲君主制だ」とは書いてない。
「親政だ」という言い分に対して「それは言いすぎだ」と言ってるだけ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。