トップページ > 日本近代史 > 2011年03月22日 > JdItCfB70

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/81 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010100000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
昭和天皇はなぜ戦争を阻止しなかったの?
嘘で固めた南京大虐殺 (2)

書き込みレス一覧

昭和天皇はなぜ戦争を阻止しなかったの?
328 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/22(火) 08:55:25.61 ID:JdItCfB70
>>326
>「ご聖断」は発言だから意見の類。
政府の意見がまとまらず、天皇に結論を委ねたのだから「意見」というのは間違いだ。
天皇が求められ政治判断したというのが正しい。

本人の自覚は別として天皇は大権を行使して決定を下した。だから、一部でよく言われる
「憲法に定められた立憲君主の立場を超えたもの」というのは間違いで、
外形的憲法であった明治憲法の構造からすれば、天皇は立憲君主的に振る舞うことも、
また、逆に親政君主として振る舞うことも可能であった。

昭和天皇は「独白録」において君主の権限を逸脱した事例として2.26事件と聖断を挙げているが、
それは立憲君主的に振る舞おうとした彼の心情の問題であり、明治憲法自体は立憲君主制の要件を
満たしていない。仮に天皇が立憲君主制というものを正しく理解していれば、第二次上海事変の際に
派兵命令は出せなかったはずだ。

嘘で固めた南京大虐殺 (2)
729 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/22(火) 10:40:30.89 ID:JdItCfB70
>全体主義国家が戦争中に解散・総選挙なんてするかよ。
全体主義の定義は議会の解散・総選挙の有無ではないからね。

国の体制として
・全体の利益を個人の利益より優先する
・個人の私生活なども積極的または強制的に全体に従属させる
という条件が当てはまれば全体主義国家と呼びうる。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。