トップページ > 日本近代史 > 2011年02月15日 > 9brvTtdC0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/75 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000012143000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【有条件】日本は無条件降伏したのか論争【休戦】

書き込みレス一覧

【有条件】日本は無条件降伏したのか論争【休戦】
325 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 09:53:08 ID:9brvTtdC0
test
【有条件】日本は無条件降伏したのか論争【休戦】
326 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 10:04:46 ID:9brvTtdC0
連投のしすぎで24時間焼かれたよ。ほんとこのスレもうイヤ(´Д`;)鯖薄すぎ

みたところ、
だつお◆ →「無条件降伏」ではない派(
判例氏  →「無条件降伏」だよ派(根拠は日本の裁判判例の文言に軸)
名無しさん→わしをふくめて3−4人。立場は色々。なかにはヘンな人も。

だつお◆さんは、いきなりワケわからない字句を3連コピペして煽っているかのようにみせかけたり
自分が「無条件降伏派」ではないかのような主張を(自分では仮定の議論をしているつもりなのだろう)
いきなり始めたり、文面に誠実さがないので、無用に名無しさんを混乱させていると思う。

とにかく難しいことを言いたい場合には、十分に陳べることをお願いしたい。
【有条件】日本は無条件降伏したのか論争【休戦】
327 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 10:17:22 ID:9brvTtdC0
降伏文書が「国際法」というおかしな用語を使ってる人がいるけれども、降伏文書は
「国際法上有効な合意で、批准により条約的性質をもつ文書」というのが正しい。

「降伏文書は国際法です」というのは何を言っているのかワケがわからない。
省略しすぎているか、名辞概念を理解していない

×・細胞はリンゴです
◎・リンゴは細胞で構成されている
【有条件】日本は無条件降伏したのか論争【休戦】
328 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 11:35:57 ID:9brvTtdC0
だつお◆さんは、法学オタクじゃなくてもともと戦史オタクなわけですな。
ま、なかよくやりましょい o(´□`o)わっしょい

http://www.google.co.jp/search?as_q=%22%E2%97%86t0moyVbEXw%22&as_epq=&as_oq=&as_eq=&hl=ja&num=100&lr=&cr=&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=&as_rights=&safe=images&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
【有条件】日本は無条件降伏したのか論争【休戦】
330 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 12:24:54 ID:9brvTtdC0
言葉の使い方が間違っていますよ、といっている。名辞概念が正しくありませんと申し上げています。
なにを注意されているかも理解できないのならば、法律以外のこともお勉強したほうが良いです。
言語学、文法学のお話をしています。
【有条件】日本は無条件降伏したのか論争【休戦】
331 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 12:28:35 ID:9brvTtdC0
◎降伏文書は条約であり
◎降伏文書は 、同時に法的文書として国際法のステータスをもつ。
×降伏文書は国際法である。(意味不明:非言語的)
【有条件】日本は無条件降伏したのか論争【休戦】
332 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 12:30:20 ID:9brvTtdC0
◎降伏文書は 、同時に法的文書として国際法のステータスをもつ。

◎降伏文書は.... 【国際法上の】ステータスをもつ。
【有条件】日本は無条件降伏したのか論争【休戦】
333 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 12:50:17 ID:9brvTtdC0
ちなみに日本の「降伏文書」は米国議会なり英国議会なりで批准される、などという経緯はなかったハズ。
日本については条約の締結権は憲法上天皇にあり議会の批准を必ずしも必要としなかったので問題ない。

降伏文書のステータスがやや微妙なのは戦時国際法と平時国際法の実行に歴史的・慣例的に
違いがあることによるもので、降伏文書の国際法上の有効性について異議が提示されることはない。
【有条件】日本は無条件降伏したのか論争【休戦】
336 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 13:00:33 ID:9brvTtdC0
7 - 衆 - 外務委員会 - 3号
昭和25年02月08日 発言番号118 政府委員西村 熊雄
−−−−−−−−−
御承知のように今度の戰争で、連合国は無條件降伏で戰争を終結させるという建前で一貫して参りました。
日本に対しましても同様でございます。ただ日本の場合には他の国の場合と違いますが、降伏後の日本の
取扱いにつきまして、米英華三国間で方針を決定いたしまして、ポツダム宣言といたしまして発表し、日本が
この宣言を受諾するならば、戰争終結の機会を與える、こう言つたのでございます。日本は二十年八月十四日に
この宣言を受諾いたしました。九月二日の降伏文書はこの受諾を確認したものでございます。
【有条件】日本は無条件降伏したのか論争【休戦】
338 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 13:06:01 ID:9brvTtdC0
>>335 それはキミだけの日本語にすぎんよ。他人がバカなのではなくキミの日本語の利用能力が狭いのだ。

きみの日本語はこれ↓
@うなぎ料理店にて
A「おい、おれうなぎの蒲焼1つくれ」
B「おれもうなぎ」

キミはBのモードを利用してしゃべるのに慣れすぎている。Bだけとりだせば
いかに奇妙な文章になっているか分かるだろう。うなぎ文という。ぐぐりたまえ。
【有条件】日本は無条件降伏したのか論争【休戦】
340 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 13:08:36 ID:9brvTtdC0
2chの名無しに何の根拠も無く否定されたからといって何の意味があるのだ。
きみのマケなのだから、このスレには2度とこないで貰いたいね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。