トップページ > 日本近代史 > 2011年02月15日 > 46EGuQzn0

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/75 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
会津戦争で蛮行の限りを尽くした鬼畜薩長人を斬る!2

書き込みレス一覧

会津戦争で蛮行の限りを尽くした鬼畜薩長人を斬る!2
320 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/15(火) 21:59:37 ID:46EGuQzn0
>>310
回答受付中の質問
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1255587812

会津戦争はどれほどの悲惨さだったのでしょうか?

戊辰戦争の中で特に酷かったとよく聞きます。
戦争に一番とか上下はあまりつけたくないですが、
ちょっと調べてみるとそういった意見が多かったです。
老若男女問わず参加し、降伏の後も官軍からの嫌がらせや暴力行為が酷かったんですね;;
ウィキで読んだ中には信じられないぐらいに、
読んでて辛いことも書かれていました。
本当にそんなことがあったの!?とも思いました。
亡くなった後にまでそんな仕打ちをしなくても…同じ日本人じゃないの?と感じたんですが、
今の感覚と昔の感覚とでは違うんでしょうか?

新選組が好きで、色んな資料を調べた結果、
幕府側も長州や薩摩側、それぞれの事情や立場があり、
どちらが悪いとか正しいとかはないと思います。
だから尚更こういったことになったのが不思議なんです。

詰まるところ、昔と今では考え方というか、価値観が違うから違和感があるんでしょうか?
勝ったら何でもしていいというわけではないですが、
勝てば官軍という言葉(風潮?)があったし、仕方なかったということでしょうか…。
会津の方たちの誇りとか、家族を思いやる気持ちを考えると、
何だかやるせなく、泣けてきます;;
私の捉え方は甘いだけなんでしょうか?

19歳、女


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。