トップページ > 日本近代史 > 2011年02月10日 > RJmM6YSi0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/77 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000300000010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【有条件】日本は無条件降伏したのか論争【休戦】

書き込みレス一覧

【有条件】日本は無条件降伏したのか論争【休戦】
91 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/10(木) 13:52:20 ID:RJmM6YSi0
無条件降伏を主張する側から、しばしば民族自決権がこの時代には国際慣習法として成立していたという意見が出ているね。
そこから、カイロ宣言は、その当たり前のことを確認したものにすぎないという話につながるのだと思うが。

しかし、本当にこの時代に民族自決権が全部の民族に与えられていたのか。
国際連盟のウィルソンが提起した民族自決権は、主にヨーロッパを対象としたものではなかったか。
アジアやアフリカの諸民族にまで民族自決権が当然の権利として保障されていたものであったのか。
もし保障されていたというのなら、大東亜戦争までの白人国家のアジア植民地はなんであったのか。
それのすべての植民地は、国際法上の原則として当然に違法な占領であったということでよいのか。
民主党の人種差別主義者であったウィルソンの民族自決権は有色人種の保護まで含めた慈悲のあるものと考えられるのか。
アジアに対して民族自決権が国際慣習法上の原則として確立したのは第二次世界大戦の日本のアジア解放の後の話ではないのか
【有条件】日本は無条件降伏したのか論争【休戦】
92 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/10(木) 13:53:49 ID:RJmM6YSi0
このように考えれば、アジアの有色人種たる日本に民族自決権が国際法上の原則として確立していたとは言い切れないのではないか。
【有条件】日本は無条件降伏したのか論争【休戦】
93 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/10(木) 13:55:38 ID:RJmM6YSi0
ウィルソンは、日本の提案した人種差別撤廃案を否定したのだぞ。こいつの主張する民族自決権はヨーロッパの白色人種のみに与えられたものと解釈するのが当然であろう
【有条件】日本は無条件降伏したのか論争【休戦】
101 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/10(木) 20:54:29 ID:RJmM6YSi0
>>94
>あの当時に植民地になっていたアジア諸国はともかく、

なるほど。実はこの言葉が聞きたかった。
無条件派が当たり前のように主張する国際法上の諸原則も
この当時植民地になっていたアジア諸国には、まだ慣習法として成立してたとは言い切れない部分もあるのだな。
いつものように「すべて違法でいいだろ」とそっけない返答をくれると思ったのだが。
たしかに、米英仏がアジアに植民地を持っていたのは歴然たる事実であり、あれらの事実すべて、現代から見て違法とは評価できないはずだ。
ウィルソンが民族自決権を主張したのは1919年であり、その間の30年に、戦争違法化や民族自決権の原則が確立していたとしていても
それは、ヨーロッパにおいての適用を見る慣習法でしかないと私は考えている。
そもそも、ウィルソンという人間は、ルーズヴェルトと同様、民主党出身の大統領であり、民族差別主義者といっていい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E7%A8%AE%E5%B7%AE%E5%88%A5%E6%92%A4%E5%BB%83%E6%A1%88
民族自決権を提起したウィルソンは、教科書などではまるで清廉潔癖の理想主義者と紹介されるが、ご覧のとおりだ。
こいつが提起した民族自決権がアジアの国民に当然に適用されるとはお笑い以外何者でもないのが現実で、民族自決権とはこの当時「ヨーロッパのみの慣習法」だったのは明白だ。
当時アジアにおいて適用がなかった国際法原則を、カイロ宣言、ポツダム宣言、降伏文書という流れの中でアジアにおいて適用がない条件を認めた。
無条件派がよくいう、「奴隷化しないは条件でない」という主張がみられる。だが、当時のアジア民族は征服されれば直ちに奴隷化されるほうが通常であり、慣習法化していていたといえる。
しかし、ポツダム宣言で、連合国側から、占領しても奴隷化しないという。民族自治を尊重する。などの言質をとったことは条件と評価すべきである。
そして、それはジュネーブ条約がどうであったかとか、バーグ陸戦規則に日本が調印していたとか、あるいは、日本は当時独立していたとか、五大国だったからとかいう理由では、日本人に国際法の権利は認められていないことを揺るがす事実にならない。

>有色人種であると理由のみで
ウィルソンが差別主義者だという点を考慮すれば、自分は、「人種」「アジア」のこの二つがまさに重要な要素だと思うのだが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。