トップページ > 日本近代史 > 2011年02月06日 > w2h+f56d0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/80 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000110002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
だつお ◆t0moyVbEXw
【有条件】日本は無条件降伏したのか論争【休戦】

書き込みレス一覧

【有条件】日本は無条件降伏したのか論争【休戦】
61 :だつお ◆t0moyVbEXw []:2011/02/06(日) 19:59:50 ID:w2h+f56d0
>>51
>日露友好大いに結構
>しかし、人口一億以下で目下衰退中の国に譲歩してまで、

戦線別ドイツ軍戦死者統計
Losses per theater
Theater      Dead      %
Africa       16.066     0,3   ←アフリカ戦線ww
Balkans      103.693    1,9
 North      30.165     0,6
 West       339.957    6,4
 Italy       150.660    2,8
Eastern Front
(- Dec 1944)  2.742.909    51,6   ←ソヴィエト赤軍は
Germany (1945) 1.230.045   23,1   ←頼もしいよなぁ♪
Various       245.561   4,6
 Total       4.859.056
http://www.axishistory.com/index.php?id=3612

第二次世界大戦後、アメリカ軍はテューリンゲン州をソ連軍に受け渡し、
BMW・アイゼナハ工場はソ連の設立した企業・SMADが所持することとなり、
Sowjetische AG Maschinenbau Awtowelo, Werk BMW Eisenach(ソビエト
Awtowelo会社アイゼナハBMW工場)となる。工場は6割が破壊されていた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/VEB%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%BC%E3%83%8A%E3%83%8F%E7%A4%BE

第二次世界大戦後、アメリカ軍はテューリンゲン州をソ連軍に受け渡し
第二次世界大戦後、アメリカ軍はテューリンゲン州をソ連軍に受け渡し
第二次世界大戦後、アメリカ軍はテューリンゲン州をソ連軍に受け渡し
【有条件】日本は無条件降伏したのか論争【休戦】
62 :だつお ◆t0moyVbEXw []:2011/02/06(日) 20:19:34 ID:w2h+f56d0
>>57
>だいたいロシアも中国も、「おまえら日本国は無条件降伏したんだから領土権は一切
>すきに言わせない」などひとことも言ってない。

果たしてそうかな?

「重光・マッカーサー会談」という交渉の余地があったにも関わらず、無条件降伏無条件降伏と、
裁判所までそうした物言いをしているのだから、ソ連・ロシアからすればそんな無条件降伏した
とがなりたてる敗戦国が、我々対日戦勝国に対して何の権利が主張できるのかと。

>>19
>クリル列島はロシアの領土
>クリル列島はロシアの領土
>クリル列島はロシアの領土

もちろんあらゆる法律は欠陥だらけだし、外交条約にしても不平等条約などいくらでもある。
「無条件」降伏というのも、それ自体が一種の不平等条約のひとつと考えられる。
江戸末期の日米友好通商条約も治外法権など明らかに不平等条約だったし、
韓国併合にしても日本軍の武力介入を伴う不平等条約だったはずだ。

北方領土については、日本はとりあえず沈黙するしかない。そもそも領土割譲など無条件降伏
ではなくても普通に行われているはずだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。