トップページ > 日本近代史 > 2011年01月23日 > eH8lwzPA0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/63 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
会津戦争で蛮行の限りを尽くした鬼畜薩長人を斬る!2
会   津   恨   民   族   史  3

書き込みレス一覧

会津戦争で蛮行の限りを尽くした鬼畜薩長人を斬る!2
202 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/23(日) 13:29:57 ID:eH8lwzPA0
>>200
陰謀なんてありませんよw
天皇の側からすり寄ってきただけでしょ

戦国の昔から、そうやって天皇家は生き残ってきたの
平家が強いときは、平清盛に摺りより源氏を滅ぼした。
源頼朝が平家を追い落とせば、賊軍とした源氏を官軍にして平家を滅ぼした。
鎌倉幕府を開いた源氏。その源氏の力が無くなれば足利尊氏を官軍に鎌倉幕府を滅ぼした。
戦国時代は、”要は強い者に天皇が権威と正当性を与えてくれる”という訳で、血みどろの戦乱となり、
織田信長に靡く。ところが信長が死ぬと羽柴秀吉に豊臣という名字を降して太閤にする。
その秀吉が死に、力が弱まると徳川家康にすり寄った。
それだけでしょw
徳川家の力が弱くなったので、天皇は新たな力を持つ者にすり寄っただけさ。
もっとも、すり寄った明治政府は憲法を作り、法律で天皇のこうした処世術をさせないようにしたけどね。

会   津   恨   民   族   史  3
246 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/23(日) 13:35:52 ID:eH8lwzPA0
>>242
>かつての支配者が平和的解決で動いたのにもかかわらず支配されてた側より石高が低くなることはないだろ

あなた馬鹿でしょ?鳥羽伏見に進撃して戦争を起こしたのは徳川方。
朝廷や岩倉は「江戸の事件は、徳川と薩摩の私闘で朝廷とは無関係。キッチリ調べ、悪い方を罰する。」と中立宣言し、
「とにかく静まれ。静まらず暴れた方を朝敵にするぞ」と言っていた。にも関わらず、戦争にしたのは徳川方ですよw。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。