トップページ > 日本近代史 > 2011年01月23日 > ZVv0Q1Rc0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/63 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
司馬遼太郎の歴史観について

書き込みレス一覧

司馬遼太郎の歴史観について
390 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/23(日) 00:19:42 ID:ZVv0Q1Rc0
>>389
司馬の影響を買いかぶりすぎw
清貧思想自体はそもそも司馬発祥だとでも思ってるのか?
中野孝次のが持て囃されたのは、寧ろバブル崩壊後だぞ。
いや、もっと言えば日本人にいわゆる思想とそれによる社会的経済的影響なんてあったとでも思うのか?
司馬遼太郎の歴史観について
392 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/23(日) 00:45:49 ID:ZVv0Q1Rc0
>>391
戦後の日本に清貧思想なんて無い。
だからこそ、憧れや郷愁として顧みられたり司馬に限らず中野某やそれを扱った著書が売れたのだろう。
バブル直後は特にね。
しかしね、いわゆる国民にそれへの志向があって云々というのは物事を単純化するにもほどがあるだろって話。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。