トップページ > 日本近代史 > 2011年01月21日 > EHOgEegk0

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/73 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【商社】近代史上の大企業【工場】

書き込みレス一覧

【商社】近代史上の大企業【工場】
37 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/21(金) 20:01:58 ID:EHOgEegk0
>>26
>>32
鉄道では、
フランスが王政復古時代の1840年代に、民営ではうまくいかず、国営にしたら大発展した。
王政復古フランスの後見的な存在だったオーストリアもフランスに習って、
国営で発展。
ドイツとイタリアはまだ統一前で、プロイセン国鉄やバイエルン国鉄や、
サルジニア国鉄や両シチリア国鉄などが路線を延ばした。

イギリスは、最初の実用化鉄道から第二次大戦後に国鉄が出来るまでは、全て私鉄だった。
アメリカは最初から現在まで全て私鉄。
日本も1880年代に日本鉄道や山陽鉄道に代表される私鉄勢で路線を全国網にし、
日露戦争後の1906年に大規模な私鉄を国有化した。
フランスでは、国鉄の成功に続き、ナポレオン三世が国営工場を作った。
鉱山や製鉄や工廠とかも、鉄道に続いた感じ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。