トップページ > 日本近代史 > 2011年01月20日 > EBSNPj1y0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/49 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000011002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日本@名無史さん
大東亜戦争とは「今」何を残したと思う。 弐号

書き込みレス一覧

大東亜戦争とは「今」何を残したと思う。 弐号
195 :日本@名無史さん[]:2011/01/20(木) 20:46:38 ID:EBSNPj1y0
>>193
 文科省の指導要録ってどんな変遷をしている。一時期は南京大虐殺を認め、一時期は慰安婦強制連行を認め・・・

>>191
では、WGIPの政策と、その国独自の国家的流れを他国が干渉しても良いのか?
 イスラムでは、イスラムの習慣があり、ヒンズーでは其の国の慣わしがある。異国がくちだす事でなく、其の文化を受け入れる事ができるかだと思う。

 西洋の技術力を、受け入れた明治維新。受け入れざるを得なかった事が事実であり、西洋列強にこれ以外対峙する術はなかった。
 第二次世界大戦前、支那事変後の安定期に起こった、

1936年 日独防共協定
1937年 日独伊防共協定
1939年 3月 独逸のチェコスロバキア併合
1939年 5月 ノモンハン事件
1939年 8月 独ソ不可侵条約
 防共協定とは何であるのかと、1939年 8月23日に平沼内閣解散。
1939年 8月31日 ドイツ軍ポーランド進行。

 1936年とは、歴史的基点であり、この年日本では2・26事件が起きている。
 当時の日本には裕福な国民とはほんの一握りの人で、疲弊した国民を憂いて、軍部とは関係が無く立ち上がった国粋主義者の抗議です。
 その間の国際情勢とは、日々代わっていく。

 この情勢下の下、正確に状況を理解し、正確に日本国の立ち居地を示さねばならぬ。
 東亜の欧米からの圧迫が、欧州の緊張ゆえに、緩和されつつある時代です。

 時は移り、「今」の日本国の正確な立ち居地を示せる人はいるのであろうか?

大東亜戦争とは「今」何を残したと思う。 弐号
196 :日本@名無史さん[]:2011/01/20(木) 21:02:25 ID:EBSNPj1y0
>>194
蒋介石が行った「南京事件」は君からぜひコメントいただきたい。
毛沢東の「文化大革命」で正式に、2千万人以上の中国の民衆が殺戮された事も、是非コメントください。

>第一に日清戦争・日露戦争以来培われてきた、アジア民衆に対する蔑視観がある
だとしら、日本国民として受け入れていない。南洋諸島では、予防接種初めて行ったのは我が日本国政府です。

>第二に日本軍が占領地の一般住民を敵視したことである。
一般住民の殺戮は、済南・通州どの軍閥が行ったことでしょうか。
日本軍に対し、農村で働く姿をし、過ぎ去った後、銃撃した民兵がどれだけ中国にいたでしょうか。
それは、国民党軍と共産党軍の戦い方を知らなければ解らぬ事です。

>第三に日本軍の「現地調達」主義である。
補給に関してはあったと思う。玉砕を旨としているから。

>第四に国際法を無視したことである。
当時の主たる国際法に対し、無視している国は何処でしょうか?

>第五に日本軍内部の非人間性である。
人間的な生き方とは、金をただ回し自己の利益を得る生き方ですか?
私は違うと思う。ささやかながらでも、生きるための作物を作り、ささやかながらでも人に分けえるだけの生活をすることが、人として生きる証であると思う。

 日本の先人の話を読むに当たり、先人のささやかな、人への思いやりと自己犠牲を省みない勇気しか感じ得ない。

 日本国には、立派な先人がいた証として、「今」がある。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。