トップページ > 日本近代史 > 2011年01月13日 > Riowbo1p0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/100 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001110003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
昭和天皇はなぜ戦争を阻止しなかったの?

書き込みレス一覧

昭和天皇はなぜ戦争を阻止しなかったの?
61 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/13(木) 18:35:46 ID:Riowbo1p0
いやでも溥儀よりは見苦しくないだろw
昭和天皇は最初から最後まで他人事って態度だぜ。
自分の職責の及ぶ範囲は職責を果たすけど、職務以上に行動しようとはしてない。
しかし職務の範囲内で避戦の努力をしたのは認めるべき。
昭和天皇はなぜ戦争を阻止しなかったの?
64 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/13(木) 19:39:53 ID:Riowbo1p0
>>62
別に天皇を擁護するつもりはないけど、誰にでも分かる明確な問題点があれば拒否しやすい。
連絡会議の決定があって、なおかつ法も犯してない決定については拒否しにくい。
まあこれも東條に大命降下するときに一度御前会議の決定を覆す大技使ってるけどw

軍の作戦に容喙したケースはいくらでもあるだろ。
特に沖縄戦については菊水作戦と第三十二軍の総攻撃については天皇の要求だな。
それは天皇の職務の範囲内ってことだろう。

天皇の個人的意思って明治天皇に並ぶ大帝になりたいってことと、戦争末期の国体の護持くらい。
国体の護持には三種の神器の護持も含まれるw
昭和天皇はなぜ戦争を阻止しなかったの?
66 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/13(木) 20:15:45 ID:Riowbo1p0
>>65
全体の空気の中で強く反発されそうな部分は避けて発言してたと思う。
沖縄戦については戦闘の推移が完全に天皇の思惑から外れてたし、軍部も方向性失ってたからね。

個人的意思って表現は分かりにくかった。
私的な意思というほうが伝わりやすいな。
ぶっちゃけてしまうと、前半は領土拡張による天皇個人の功績と、軍事的破綻による失墜の間で
右往左往してたイメージ。
後半は天皇家を天皇家のまま後代に伝えることが至上命題。

その姿勢から天皇が政治軍事に容喙するとなると、まあこれも個人的意思なんだろうけど。
そう考えるとわけ分からなくなってきたw
天皇がたまにとんでもない妄言を出すんだけど、本土決戦における三種の神器の護持とかね。
そういう部分を見ると、かなり日本の置かれた状況とかけ離れた方向に遊離してると感じた。

まあ天皇が受けた教育の問題もあるんだろうけど、少なくとも国民の犠牲やらをあまり顧慮しない姿勢って
戦前戦後首尾一貫してるし、そもそもそういう人間なりに筋は通っていたのかもしれんなと感じる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。