トップページ > 日本近代史 > 2011年01月10日 > +GlMNqe/0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/96 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
429の訂正(義信→慶喜)
新撰組/白虎隊/京都見廻組/彰義隊

書き込みレス一覧

新撰組/白虎隊/京都見廻組/彰義隊
429 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 07:24:17 ID:+GlMNqe/0
>>424
何を言ってるんだ? すごい低脳国賊史観(´,_ゝ`)プッ

8.18クーデター以降は、誰がどう考えても、
会津藩や新選組は「公武分断を継続し、佐幕派だけで鎖国攘夷すべきだ」という主張であることは明らかだろ。

たぶん間違いなく、義信から見てさえ、邪魔で馬鹿な勢力でしかなかったと思われる。

とにかく、そのため、公武合体派・幕政改革派・開国攘夷派だった薩摩は、倒幕派に転じ、
覇権争いしていた長州(公武合体派・倒幕派・開国攘夷派)と手を結ぶわけだ。


新撰組/白虎隊/京都見廻組/彰義隊
430 :429の訂正(義信→慶喜)[sage]:2011/01/10(月) 07:33:47 ID:+GlMNqe/0
>>424
何を言ってるんだ? すごい低脳国賊史観(´,_ゝ`)プッ

8.18クーデター以降は、誰がどう考えても、
会津藩や新選組は「公武分断を継続し、佐幕派だけで鎖国攘夷すべきだ」という主張であることは明らかだろ。

たぶん間違いなく、慶喜や永井尚志から見てさえ、とんでもなく馬鹿で邪魔な勢力でしかなかったと思われる。
まとめて「君側の奸」どもと言われるゆえんだ。゚(゚^▽^゚)゜。 ブヒャヒャヒャヒャヒャ

とにかく、そのため、公武合体派・幕政改革派・開国攘夷派だった薩摩は、
幕府・佐幕派と距離を取り、倒幕派に転じ、
覇権争いしていたかつてのライバル長州(公武合体派・倒幕派・開国攘夷派)と手を結ぶわけだ。


結局、会津藩や新撰組の余りの馬鹿さ加減が
江戸幕府にとってはどうしようもない致命傷になってしまったわけだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。