トップページ > 日本近代史 > 2011年01月01日 > WJxRYHsW0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/74 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【商社】近代史上の大企業【工場】

書き込みレス一覧

【商社】近代史上の大企業【工場】
19 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/01(土) 21:07:24 ID:WJxRYHsW0
>>4
古河市兵衛の主な収入源は足尾銅山の開発だったが、
古河財閥はその作業を進めるための水力発電所の設置を依頼したことがきっかけで
ジーメンスと癒着するようになった。

古河財閥が鉱業(足尾銅山)から通信業(富士通)に転身したのは、
もともと電線の原材料には銅が使われていたため、
足尾銅山から掘り出した銅を通信網の敷設に流用しようとしたのがはじまり。
【商社】近代史上の大企業【工場】
20 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/01(土) 21:33:45 ID:WJxRYHsW0
>>8-9
鴻池家は江戸時代より大阪で両替商を営んでいたが、
明治維新で新政府が大名貸しの債権を帳消しにすると
収入源を断たれて衰頽の一途を辿った。

鴻池家は本家と分家・別家の確執が極めて深く
一致団結して再興に力を注ぐことは事実上不可能であった。

そこで本家は土居通夫という裁判官を招聘して
独裁的な手法により分家・別家を追放するが、
救世主のはずの土居はそれを終えると鴻池家を見限ってさっさと去ってしまったので
鴻池家がかつての繁栄を取り戻すことは二度となかった。

余談だが、土居通夫はその後、大阪商業会議所の会頭に推挙され、
20年以上に亘って関西の財界に君臨して死ぬまで大富豪として名を馳せた。
大阪の通天閣は土居通夫を称えるために土居通夫が自ら造らせたものである。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。