トップページ > ヒッキー > 2018年11月14日 > mHq1D8Dv0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/373 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000003153000000000021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドン・タコス ◆9dvX5f2iHE8y (ワッチョイ 81ba-ki2E)
雑談独り言 ワッチョイ 11月12日

書き込みレス一覧

雑談独り言 ワッチョイ 11月12日
839 :ドン・タコス ◆9dvX5f2iHE8y (ワッチョイ 81ba-ki2E)[age]:2018/11/14(水) 11:55:45.35 ID:mHq1D8Dv0
ネイティブになりきる必要ねえだろ

現地で生まれ育った日系人みたいになることが目標なのか

日系中国人か おまえ
雑談独り言 ワッチョイ 11月12日
840 :ドン・タコス ◆9dvX5f2iHE8y (ワッチョイ 81ba-ki2E)[age]:2018/11/14(水) 11:57:05.04 ID:mHq1D8Dv0
日本だって 地方によって発音とか違う 方言が沢山あるんだから

中国語でもなんでも けっこう違うだろ

日本人が話す中国語や英語ってことでいいんだよ それがアジになるんだから
雑談独り言 ワッチョイ 11月12日
843 :ドン・タコス ◆9dvX5f2iHE8y (ワッチョイ 81ba-ki2E)[age]:2018/11/14(水) 11:59:01.68 ID:mHq1D8Dv0
そもそも日本語だって アナウンサーでもなれけば 発音悪いやつなんて沢山いるだろ

英語でも中国語でも みな一様なわけねえんだよ
雑談独り言 ワッチョイ 11月12日
846 :ドン・タコス ◆9dvX5f2iHE8y (ワッチョイ 81ba-ki2E)[age]:2018/11/14(水) 12:01:27.07 ID:mHq1D8Dv0
津軽弁とかから勉強したほうがいいんじゃねえのか

まるで言葉が違うぞ
雑談独り言 ワッチョイ 11月12日
851 :ドン・タコス ◆9dvX5f2iHE8y (ワッチョイ 81ba-ki2E)[age]:2018/11/14(水) 12:03:23.00 ID:mHq1D8Dv0
あじょん ぶっじょぽれぺ はべくらば
ぽんぱみいや みみかいえび ほんがらくっけ

これがスワヒリ語だとしても だれもわかるまい
雑談独り言 ワッチョイ 11月12日
855 :ドン・タコス ◆9dvX5f2iHE8y (ワッチョイ 81ba-ki2E)[age]:2018/11/14(水) 12:10:15.29 ID:mHq1D8Dv0
むかしのドラクエ1とかって データを呼び出すのに こういう呪文打ち込むんだよな たしか
雑談独り言 ワッチョイ 11月12日
856 :ドン・タコス ◆9dvX5f2iHE8y (ワッチョイ 81ba-ki2E)[age]:2018/11/14(水) 12:11:16.76 ID:mHq1D8Dv0
スワヒリ語とか話せる日本人のほうが 仕事多いよ たぶん
雑談独り言 ワッチョイ 11月12日
860 :ドン・タコス ◆9dvX5f2iHE8y (ワッチョイ 81ba-ki2E)[age]:2018/11/14(水) 12:15:13.81 ID:mHq1D8Dv0
いくら標準的な自分を作りこんでみても

実際に接する相手次第で 誘拐されて身代金要求されるようなことにもなるわけだよ
雑談独り言 ワッチョイ 11月12日
862 :ドン・タコス ◆9dvX5f2iHE8y (ワッチョイ 81ba-ki2E)[age]:2018/11/14(水) 12:17:49.98 ID:mHq1D8Dv0
言葉はツールで なにを伝えたいのか

内容次第だよなあ それがしっかりあったら

通じるよ ノリで仲良くもなれるだろう
雑談独り言 ワッチョイ 11月12日
867 :ドン・タコス ◆9dvX5f2iHE8y (ワッチョイ 81ba-ki2E)[age]:2018/11/14(水) 12:20:49.98 ID:mHq1D8Dv0
中国の少数民族
モンゴル人 約580万 1947年、内モンゴル自治区が成立。
チベット人 約540万 1965年、チベット(西蔵)自治区が成立。 ...
ウイグル人 約840万 1955年、新疆ウイグル自治区が成立。
回族 約980万 1958年、寧夏回族自治区が成立。 ...
チワン族 約1600万 1958年、広西チワン族自治区が成立。
雑談独り言 ワッチョイ 11月12日
869 :ドン・タコス ◆9dvX5f2iHE8y (ワッチョイ 81ba-ki2E)[age]:2018/11/14(水) 12:23:01.21 ID:mHq1D8Dv0
チンポー族(ビルマ語:?????????????、中国語:景?族/景頗族/J?ngP?Zu)またはカチン族(Kachin)は、
主にミャンマーのカチン州、中華人民共和国雲南省に住む民族。
中国語の発音は日本語では「チンポー」「ジンポー」という発音に近い


こんなネタみたいな民族があるんだなあ
雑談独り言 ワッチョイ 11月12日
874 :ドン・タコス ◆9dvX5f2iHE8y (ワッチョイ 81ba-ki2E)[age]:2018/11/14(水) 12:26:25.24 ID:mHq1D8Dv0
チンポー カチン族

いえびの天敵ってかんじだな

イエビー フンニャリ族としては相容れないかんじで
雑談独り言 ワッチョイ 11月12日
891 :ドン・タコス ◆9dvX5f2iHE8y (ワッチョイ 81ba-ki2E)[age]:2018/11/14(水) 12:35:47.48 ID:mHq1D8Dv0
CIAの「組織崩壊マニュアル」から読み解く
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58457
雑談独り言 ワッチョイ 11月12日
895 :ドン・タコス ◆9dvX5f2iHE8y (ワッチョイ 81ba-ki2E)[age]:2018/11/14(水) 12:39:22.96 ID:mHq1D8Dv0
インテリジェンス(諜報活動)の世界では、組織を崩壊させる「裏マニュアル」とも呼べる書物があるのだが、
今の日本の組織はまさに「裏マニュアル」で描かれた状況に進みつつある。日本の組織が持つ「病理」について探った。

組織はどうなると崩壊するのか?
組織崩壊の「裏マニュアル」というのは、米国の諜報機関であるCIA(中央情報局)の前身であるOSS(戦略諜報局)が
作成した「サボタージュマニュアル」のことである。
これは諜報活動の一環として、内部から組織を崩壊させる手法をまとめたもので、ここには、
組織をダメにする手法が満載となっている。
逆の見方をすれば、このマニュアルに書かれている状況を回避できれば、組織の崩壊を防ぐことができる。
雑談独り言 ワッチョイ 11月12日
897 :ドン・タコス ◆9dvX5f2iHE8y (ワッチョイ 81ba-ki2E)[age]:2018/11/14(水) 12:42:08.21 ID:mHq1D8Dv0
No1「何をする場合でも、定められた手順を守り、簡素化した進め方を許してはならない」

日本企業は外国企業と比較してITを使いこなせていないという指摘は以前から存在するが、
その主な理由は、決められた手順を絶対に変更しないからである。
雑談独り言 ワッチョイ 11月12日
900 :ドン・タコス ◆9dvX5f2iHE8y (ワッチョイ 81ba-ki2E)[age]:2018/11/14(水) 12:48:21.51 ID:mHq1D8Dv0
No2「できるだけ長く「演説」せよ。個人的な経験をふんだんに盛り込み、時折「愛国心」を織り交ぜるとよい」

このマニュアルは、第2次大戦中に作成されたので「愛国心」という言葉が出てきているが、
これを「愛社精神」や「我々のサービスはスゴイ」「我が社の技術力」といった話に置き換えれば分かりやすいだろう。
社内で、延々と自分の経験談を語り、愛社精神や自社の技術やサービスのスゴさを連発。
なかなか話をやめないという説教上司はいないだろうか。
こうした行動は、諜報活動という視点で見れば、確実に組織を崩壊に向かって動かす原動力ということになる。
雑談独り言 ワッチョイ 11月12日
905 :ドン・タコス ◆9dvX5f2iHE8y (ワッチョイ 81ba-ki2E)[age]:2018/11/14(水) 12:53:32.75 ID:mHq1D8Dv0
いるなあ こういうの やたらと愛国じみたこといって

ヒキ雑のため メンヘラーのためみたいなこといって ぼくたちはすごいすごいっていう

それが組織崩壊に結びついてるとはねえ
雑談独り言 ワッチョイ 11月12日
910 :ドン・タコス ◆9dvX5f2iHE8y (ワッチョイ 81ba-ki2E)[age]:2018/11/14(水) 12:57:56.44 ID:mHq1D8Dv0
No3「さらなる検討や調査のために大人数の委員会を開催しろ」

しばしば、日本では「会議のための会議」が行われる。何を目的に会議をするのかがはっきりしていなくても、
とにかく多くの人が集まって話をすることで、何となく皆が納得した気分になれるからだ。
また、日本の組織では「根回し」といって可能な限り多くの人を巻き込んだ方が、逆に仕事がスムーズに進む。
日本企業では、1人か2人で済むような案件であっても、なぜか大人数で対応するというケースが多い。
それぞれが勝手なことを言うので話はなかなかまとまらず、案件が前に進まない。
また「ご挨拶」と称して、相手の会社を大人数で訪問し、ただ質問をしてメモを取って帰るという「奇妙」な風習もある。

日本以外の企業にはこうした習慣はなく、相手が外国企業の場合、かなりの不快感を与えているケースが多い
(実際に筆者も相手の会社の担当者から苦情を言われた経験がある)。商談につなげる意思がないにもかかわらず、
一方的に面会を求める行為は、日本文化、欧米文化ということ以前に、相手に対して失礼にあたるはずだが、
そうした意識は希薄だ。
雑談独り言 ワッチョイ 11月12日
915 :ドン・タコス ◆9dvX5f2iHE8y (ワッチョイ 81ba-ki2E)[age]:2018/11/14(水) 13:02:51.33 ID:mHq1D8Dv0
トレードオフという概念が極めて希薄

No4「可能な限り頻繁に無関係な話を持ち出せ」

これはNo3の会議と共通する話だが、大人数になればなるほど、主題と無関係な話を持ち出す人が増えてくる。
和を重視する日本の組織では「その話は主題と関係ない」と指摘した人の方が「和を乱した」といって批判されるケースも多い。
結局、テーマは発散し、結論が得られないという状況に陥ってしまう。
雑談独り言 ワッチョイ 11月12日
918 :ドン・タコス ◆9dvX5f2iHE8y (ワッチョイ 81ba-ki2E)[age]:2018/11/14(水) 13:08:10.74 ID:mHq1D8Dv0
No8「あらゆる決断に対して懸念を示せ」

日本の組織では、トレードオフ(どちらか一方を追求すれば、どちらが犠牲になるという意味)という概念が通用しない。
利益率を上げる施策と売上高を最大化する施策は、たいていの場合、矛盾するが、
営業現場では「売上高をもっと伸ばせ」「だが利益率は下げるな」といった指示が平気で出てくる。

意思決定も同じで、ある決定をすれば、何かが犠牲になるといった考え方は許容されないことが多い。
このため、ある決断に対しては、「リスクが高い」「雇用に影響する」「企業イメージが損なわれる」など
「やらない理由」が次々と出てくる。

和を重視すれば、結局、何の決断もできないことになる。
その結果として、何も決められず、ただ時間だけが過ぎるというパターンが非常に多い。
雑談独り言 ワッチョイ 11月12日
925 :ドン・タコス ◆9dvX5f2iHE8y (ワッチョイ 81ba-ki2E)[age]:2018/11/14(水) 13:19:05.62 ID:mHq1D8Dv0
フンニャリ ヤワラカ族 195代目族長 イエビ・スズキ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。