トップページ > エロゲー > 2010年12月13日 > Py35BXBE0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1867 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000091000891491210744022697



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無したちの午後
エロゲ表現規制対策本部586
エロゲ表現規制対策本部586
エロゲ表現規制対策本部587
エロゲ表現規制対策本部589
エロゲ表現規制対策本部590

書き込みレス一覧

<<前へ
エロゲ表現規制対策本部586
311 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 15:00:18 ID:Py35BXBE0
honeyhoney13 藤本由香里
青少年条例規制に関しては最高裁判例が出ているからOK…という答弁を議会ではしていたし、
それを鵜呑みにしている人も多いが、あの判決は「著しく性的感情を刺激する」描写、
つまり都の現行条例にあたる規定が合憲としたもので、それに新しい範囲を付け加えることが合憲かどうかの判決は出ていない。

エロゲ表現規制対策本部586
370 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 15:12:08 ID:Py35BXBE0
>>361
あの民主都議が自民案よりまっしな条例作れるとは思えないがなむしろ悪化しそうな気がするんだが
エロゲ表現規制対策本部586
390 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 15:15:26 ID:Py35BXBE0
>>382
良くチャンピオンレッドが〜と叫ぶ人と同類だから相手しちゃダメ
エロゲ表現規制対策本部586
400 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 15:17:10 ID:Py35BXBE0
女なんとかが配布していた名刺。怪しさ満点 ttp://twitpic.com/3fhyu9
名前に吹いた
エロゲ表現規制対策本部586
432 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 15:23:41 ID:Py35BXBE0
>>420
普通はそうやるそして気がついたときには手遅れっと
エロゲ表現規制対策本部586
447 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 15:25:46 ID:Py35BXBE0
>>440
一応石原の責任になるけど石原は責任取らないから結局誰も責任にもならないという

エロゲ表現規制対策本部586
455 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 15:27:12 ID:Py35BXBE0
>>450
都条例の関係かな夏までって言われてるのは
エロゲ表現規制対策本部586
486 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 15:33:07 ID:Py35BXBE0
>>476
出版社の票なんていらねぇってことでしょ
エロゲ表現規制対策本部586
517 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 15:38:29 ID:Py35BXBE0
>>512
読者は投票に行かないし投票いいける年齢じゃない人が多いから票にならないって事なんでしょ

エロゲ表現規制対策本部586
597 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 15:54:26 ID:Py35BXBE0
>>592
他にも色々なところに影響が起きると思われる
エロゲ表現規制対策本部586
612 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 15:58:38 ID:Py35BXBE0
honeyhoney13 藤本由香里
万一、今日明日でマスコミが一斉に都条例を問題視して取り上げれば、また動揺もありうるけど…とりあえず、
今日の午後10時54分からのTBSの「NEWS23クロス」での<「漫画・アニメ販売規制」条例案を採決!漫画界に与える影響は?>に注目。
でも、TVはまず「バランス」を考えるんだよね…

エロゲ表現規制対策本部586
620 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 15:59:50 ID:Py35BXBE0
>>615
条文通り運用したら殆どの漫画が当てはまるがな

エロゲ表現規制対策本部586
631 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 16:01:09 ID:Py35BXBE0
>>624
パンフレットはパンフレット作った担当者が変わればただの紙くずになるという実質口約束みたいなものだし

エロゲ表現規制対策本部586
667 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 16:09:37 ID:Py35BXBE0
>>651
反対表明する理由がわからん連中の連中なら逆に賛成表明するじゃないのかと思えた

エロゲ表現規制対策本部586
675 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 16:10:39 ID:Py35BXBE0
>>668
ガン無視は事実見たいよ
エロゲ表現規制対策本部586
688 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 16:13:39 ID:Py35BXBE0
>>681
流通が扱わなくなって実質発禁処分ただ専門のところなら扱ってることもある

エロゲ表現規制対策本部586
695 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 16:15:06 ID:Py35BXBE0
>>693
扱ってるところもあるだろうし扱わないところもあるじゃないかな
エロゲ表現規制対策本部586
728 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 16:23:57 ID:Py35BXBE0
>>712
確実にくるとおもうよ外から埋めていくって感じのパターンだし

エロゲ表現規制対策本部586
760 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 16:32:33 ID:Py35BXBE0
>>744
レーティングゾーニングは業界側が勝手にやってることなので関係有りませんでも法規制しろ法規制しますねっていうやつらにそれは通用しない

エロゲ表現規制対策本部586
769 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 16:34:43 ID:Py35BXBE0
東京都の周りは殆どが石原軍団だから一気に追従するとおもう

エロゲ表現規制対策本部586
783 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 16:39:48 ID:Py35BXBE0
携帯電話向けコンテンツ事業者の業界団体であるモバイル・コンテンツ・フォーラム(MCF)は、第4回定例東京都議会に提出される予定の
「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例(案)」に対する意見を表明した。

MCFでは、あらためて提出された条例改正案について、表現の多様性を確保するための慎重な審議が行われていないこと、
青少年保護については現行制度で十分対応できることを挙げ、改正に反対し、慎重な審議を求めるとしている。特に図書の表現や
インターネット利用に関する部分については、「他者の立場を認めない不寛容で尊大な考え方によって進められているのではないか」として、
不信感を抱かざるを得ないと厳しく批判している。


ケータイWatch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101213_413940.html
エロゲ表現規制対策本部586
794 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 16:42:12 ID:Py35BXBE0
>>790
そりゃそうでしょ言語統制以外にも思想統制も後情報統制もね実質北朝鮮や中国を非難しながら北朝鮮や中国を目指す国だし

エロゲ表現規制対策本部586
927 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 17:04:36 ID:Py35BXBE0
mangaronsoh マンガ論争勃発@昼間たかし
最後まで頑張ってくれた松下玲子さんの頑張り様は、今週の週刊プレイボーイで。買ってね。売れないと、次になにかあっても掲載が難しくなったりします
エロゲ表現規制対策本部587
59 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 17:24:30 ID:Py35BXBE0
>>15
議員次第かなそのなかに浅野が入ってたりしたらもうどうにもならんし
エロゲ表現規制対策本部587
90 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 17:30:20 ID:Py35BXBE0
tentama_go てんたま
honeyhoney13から
日本動画協会に取材。アニメ業界からは声明が出てないものの、条令を不安に思ってるとこは少なくない様子。
出版系の出展中止については止める権利は無いので仕方ないし、中止も今は考えてないが、ありえないとはいえないということでした

エロゲ表現規制対策本部587
157 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 17:41:25 ID:Py35BXBE0
tentama_go てんたま
あと、法務省人権啓発課の主任さん。啓発が業務なので、石原氏発言、つまり実際の発言についての口出しができるわけではないそう。
それができるとこは調査救済課だけど、被害者からの訴えとかがないと動けない様子。主任さんはこの件について東京法務局からの報告は受けていないそう

エロゲ表現規制対策本部587
176 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 17:43:28 ID:Py35BXBE0
>>170
諦めて現実を見よう
エロゲ表現規制対策本部587
209 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 17:50:21 ID:Py35BXBE0
>>202
こっちくんな
エロゲ表現規制対策本部587
238 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 17:57:42 ID:Py35BXBE0
>>235
議論する気がないってことなんだろうね
エロゲ表現規制対策本部587
292 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 18:08:01 ID:Py35BXBE0
>>287
橋下は元々規制派だからなぁ
エロゲ表現規制対策本部587
310 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 18:11:16 ID:Py35BXBE0
>>299
お帰り大丈夫か?
エロゲ表現規制対策本部587
614 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 18:50:12 ID:Py35BXBE0
いちご18禁はジャンプスクエア18禁にしろと言ってるようなものだぞ
トラブル的な意味で
エロゲ表現規制対策本部587
638 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 18:52:59 ID:Py35BXBE0
>>624
ごめん
エロゲ表現規制対策本部587
736 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 19:07:53 ID:Py35BXBE0
>>731
アドバイス君はNGに放りこんでおけ
エロゲ表現規制対策本部587
783 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 19:17:35 ID:Py35BXBE0
>>779
多分その回答集がパンプレットになって配られるんじゃね?
エロゲ表現規制対策本部587
825 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 19:25:26 ID:Py35BXBE0
パンフレット作っても紙くずになること前提だから意味ないんだよな
エロゲ表現規制対策本部587
871 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 19:32:10 ID:Py35BXBE0
>>862
でもその解説書とかって担当者が変わればただの紙屑当然の品物になるよね?

エロゲ表現規制対策本部589
342 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 21:25:34 ID:Py35BXBE0
倉田と石原と自公は一生恨まれるな
エロゲ表現規制対策本部589
403 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 21:37:56 ID:Py35BXBE0
>>391
担当者が変わればやるんじゃないかな前の担当者がこうやってましたなんて意味を持たないし


エロゲ表現規制対策本部589
688 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 22:30:58 ID:Py35BXBE0
>>619
結局のところ条文が全てだから議員は問題があると訴えても条文が全てですお前もそれ賛成しただろで済むからな
エロゲ表現規制対策本部589
802 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 22:54:44 ID:Py35BXBE0
>>788
賛成した時点で信用出来ないな口だけならいくらでも言えるからね
エロゲ表現規制対策本部589
840 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 23:02:38 ID:Py35BXBE0
一度通ったものを廃案にするのは不可能に近いから廃案にするとかいうのは単なるパフォーマンスでしょ

エロゲ表現規制対策本部589
847 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 23:03:28 ID:Py35BXBE0
>>839
今の都は地方や本部からの文句は全部無視しそうだから無理なんじゃないかな

エロゲ表現規制対策本部589
935 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 23:20:52 ID:Py35BXBE0
見逃したがどうだった?
エロゲ表現規制対策本部590
33 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 23:38:14 ID:Py35BXBE0
>>「東京国際アニメフェアが開催できない事態にならないよう、関係者で努力してほしい」
開催できない事態になったらどうするんだろう
エロゲ表現規制対策本部590
82 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 23:45:07 ID:Py35BXBE0
>>74
言い訳にしか聞こえないんだが

エロゲ表現規制対策本部590
137 :名無したちの午後[sage]:2010/12/13(月) 23:54:22 ID:Py35BXBE0
既出だろうけど
都青少年条例案 “表現守れ”共同広がる

13日の総務委、15日の都議会本会議での採決を前に、反対を表明しているのは
日本共産党、ネット、自治市民の3会派です。改定案に反対し議会のチェック機能を
果たせるかどうか、各党の態度が問われています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-12-12/2010121203_02_1.html

<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。