トップページ > 癒し > 2010年11月30日 > ZMhWDRUt

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/173 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020001000010200006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
癒されたい名無しさん
阿闍梨の真偽は?★苫米地英人23★wiki幻魔大戦

書き込みレス一覧

阿闍梨の真偽は?★苫米地英人23★wiki幻魔大戦
589 :癒されたい名無しさん[sage]:2010/11/30(火) 08:33:20 ID:ZMhWDRUt
俺は水井に期待する
水井なら一大カルト教団つくりそうな予感がする
いい意味でも悪い意味でもw
苫米地の直弟子を地で行ってて清々しいw
阿闍梨の真偽は?★苫米地英人23★wiki幻魔大戦
590 :癒されたい名無しさん[sage]:2010/11/30(火) 08:35:33 ID:ZMhWDRUt
感覚的なことを書くと、キチガイだと言われ、理論的なことを書くと、知識偏重だと言われる。信仰心を表現すると、狂信者と言われ、信仰心を否定すると、地獄に落ちると言われる。
これが表現するということなんですよ。そしてこれが、この地球というものです。それでも表現するのがアーティストです。By水井教祖w
阿闍梨の真偽は?★苫米地英人23★wiki幻魔大戦
592 :癒されたい名無しさん[sage]:2010/11/30(火) 12:18:41 ID:ZMhWDRUt
水井はポエマーじゃないだろ
つーか早速お前への反論かかれてるぞ
定期的にここチェックしてるなw
阿闍梨の真偽は?★苫米地英人23★wiki幻魔大戦
595 :癒されたい名無しさん[sage]:2010/11/30(火) 17:28:39 ID:ZMhWDRUt
だから水井に喧嘩売るなって
再起不能になるまでボコるのが水井のデフォなんだよ
今の奴のキャラは聖人ぶってるが、論争大好きイルカちゃんだからw
阿闍梨の真偽は?★苫米地英人23★wiki幻魔大戦
596 :癒されたい名無しさん[sage]:2010/11/30(火) 19:38:13 ID:ZMhWDRUt
これお前か?
水井にブログで引用されてボコられてたのお前か?
恨みか

煽って悪かった


名前:癒されたい名無しさん[] 投稿日:2010/10/26(火) 17:38:34 ID:DUR582VL [1/2]
>>69
この人も日本語わからなそうね
安齋さんの話をしているのでなくてサイババの話。
サイババの検証本(訳本)を読んで信じているのか?って話だ。
読んでないなら国会図書館かどこかで読んでみることをお勧めします。

誰にでも単位が出るような日本の講義で単位取っても自慢にもならないし
共産党がバック?団塊なんてみんなそういう思想に浸かってる
「水井さんはスピリチュアルがバックですね。
なぜ共産党を批判するか分かるでしょう?」って一蹴されたら腹立つでしょ?


水井さん、あなたを批判しているのでなく
サイババを信じているあなたの無知を批判しているのです。

奇跡とかそういうラクなものに人間は流され易い。
願望が、一生かかってもかなわない願望がすぐに叶えられそうだからね
地道に努力すれば水井さんは【本物】の阿闍梨になれますよ

71 名前:癒されたい名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/26(火) 17:54:37 ID:DUR582VL [2/2]
安齋先生のwikipediaより。

>ただ、安斎自身は「世の中にはまだ科学でもわからない事がたくさんあり、
>急いで決めずに調べていけばよい」「科学のなすべき役割と宗教の役割は別。
>それぞれにそれぞれの持分がある(ただ、お互いに侵してはいけない領域もある)」
>という柔軟な姿勢をとっている。

どういうところで宗教批判をしているのでしょう?

彼の場合は原子力政策のいい監視役として社会に貢献していると思うがね

東海村の事故をずっと追っている人なんてそうそういないよ
ほとんどの研究者が「どうねん」などで安泰な暮らしに安住している
共産主義者かそうでないかでは人を判断できない

阿闍梨の真偽は?★苫米地英人23★wiki幻魔大戦
597 :癒されたい名無しさん[sage]:2010/11/30(火) 19:43:38 ID:ZMhWDRUt
水井も、もっと優しくしてやれ
こいつ、またボコられたんで
またどっかにお前の悪口書くぞw







※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。