トップページ > 癒し > 2010年11月21日 > tDxzS76/

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/245 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000101000100000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
癒されたい名無しさん
バランス活性療法・しん相・理学整体
APP 回復整体  ってどうなのよ

書き込みレス一覧

バランス活性療法・しん相・理学整体
681 :癒されたい名無しさん[]:2010/11/21(日) 10:38:24 ID:tDxzS76/
>>680
そう、だから手技研とその系譜の研修生は脱落者が多い。
脱落せずに20〜25年と研修会に通い続けた人の中でその一番の要所を
つかんだかそれに近い人は臨床結果を残している。
一番の要所は、分かってしまえば簡単だけど、形しか教えないから雲を掴む
ような話だから難しいという風になってしまう。
手技研の受講費は、昭和48年位の時は5万円位だったらしい。
それでも研修会に通い続ける人がいるということは、その技術が素晴らしいと
いうことなんだけどね。
バランス活性療法・しん相・理学整体
682 :癒されたい名無しさん[]:2010/11/21(日) 12:04:01 ID:tDxzS76/
今から25年以前は、今と違って日本全体がのんびりしていて
もっと活気があったと思う。
それにいわゆる治療院の数が少なかった。
今はこういう社会情勢で治療院の数が多くて飽和状態で経済的にみんな
一杯一杯で余裕がない。
だから研修会に求めるものもどうしてもすぐ使えるものということになるね。
研修会主催者もそういう事が分かっているはずなのに、未だに昔の感覚が抜け切れないでいる。
研修会主催者と研修生の間にギャップがあるわけね。
実際手技研の研修会もあまり人が集まらないという話を聞いたことがある。
手技研の技術自体素晴らしいものがあるだけに残念だと思う。

バランス活性療法・しん相・理学整体
684 :癒されたい名無しさん[]:2010/11/21(日) 16:38:09 ID:tDxzS76/
>>683
このサイトの人に聞いてみてはいかがですか。
http://takakuseitai.cocolog-nifty.com
APP 回復整体  ってどうなのよ
486 :癒されたい名無しさん[]:2010/11/21(日) 22:14:24 ID:tDxzS76/
>>484
>カイロやオステなんて1割もいかないだろう?


カイロの場合は、カイロと称してマッサージをやっている人が多い。
そのマッサージも技術があれば何とかなるかもしれないけど、そうではない人が
殆どではないか。
日本のオステはアメリカと違ってレベルが低いらしいね。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。