- 【構成】BTO購入相談室【見積り】■36
913 :不明なデバイスさん (アウアウウー Saa3-/ZZX)[]:2021/01/13(水) 05:20:39.45 ID:4SYIk9D7a - 電源やCPUクーラーなどは候補@の方がネットでの評価が高く、パーツの信頼性は候補@が上ですが
|
- 【構成】BTO購入相談室【見積り】■36
914 :不明なデバイスさん (アウアウウー Saa3-/ZZX)[sage]:2021/01/13(水) 05:24:28.87 ID:4SYIk9D7a - すみません、↑メモ帳からのコピペミスです…
【予算】200,000円希望だがお得な買い物なら1万円くらいまで足出るのは構わない 【用途】 ◎MA(映像音響編集。メイン) ○プログラミング(HTML・PHPがメイン、趣味程度) ○Webブラウジングや動画鑑賞やoffice、その他事務作業など ※ゲームはしない 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】過去ログは現行のみざっくり、wikiはしっかり読みました 候補@ ※最初はこれで購入予定だった 【店名/モデル】ツクモワークステーション WA9A-E200/XT https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/workstation/2020/WA9A-E200XT.html 【OS】Win10 Home 【CPU】Ryzen 9 3900XT 【CPUクーラー】MA620P TUF Edition 【メモリ】32GB(16GB x2枚)DDR4-2666 メジャーチップ採用(メーカー不明) 【マザボ】ASRock X570 Steel Legend 【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1650 【SSD】NVMe 1TB WD BLUE SN550 【追加HDD】無 【光学式ドライブ】無 【ケース】メーカーオリジナルケース? 【電源】Seasonic製 FOCUSシリーズ (定格650W) ※おそらくSeasonic FOCUS 650W SSR-650FMだと思われる 【ケースファン】無 【保証期間】3年保証 【その他】ダイヤモンドグリス JP-DX1 【合計金額】213,868円(税込)
|
- 【構成】BTO購入相談室【見積り】■36
915 :不明なデバイスさん (アウアウウー Saa3-/ZZX)[sage]:2021/01/13(水) 05:25:55.28 ID:4SYIk9D7a - 候補A ※色々調べて見つけた、Ryzen 5900X搭載で唯一(?)予算感に合う
【店名/モデル】アプライドネット Harigane https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000337523/ 【OS】Win10 Home 【CPU】Ryzen 9 5900X 【CPUクーラー】CASTLE240 【メモリ】DDR4 16GBx2(詳細不明) 【マザボ】AsRock X570M Pro4 【グラボ】GeForce GTX 1650 4GB(メーカー不明) 【SSD】NVMe WD Blue 1TB 【光学式ドライブ】無 【ケース】COOLER MASTER MCS-S400-KN5N-S00(Silencio S400) 【電源】COOLER MASTER 750W 80PLUS GOLD MPY-7501-ACAAG 【保証期間】3年 【合計金額】205,700円(税込) 用途としてはMAがメインです。(MIDIとか使わないDTMみたいなもんと思っていただければ) もともと十数年前のDELL製ワークステーションを、パーツを少しづつ変えながらだましだまし使っていましたが先日ついにマザボに不具合が出て、十数万円くらいの修理費見積だったため買い替えを決意しました。 割と高価なUSBオーディオI/FがあるのでサウンドカードはオンボでOK(何なら無くてもいいレベル)、ゲームは一切しないのでグラボは最低限でOK、RAMはあればあるだけ欲しいですが現状は予算が足りないためひとまず32GBで妥協、なので自分内ポイントとしては仕事道具としての耐久性、耐用年数(CPU性能を含む)です。 最初はドスパラやパソコン工房等の有名所のショップを比較して、スペック的に割と良い候補@を見つけ出し買う気になっていましたが、さらに色々探していて候補Aを見つけました。 ちなみに元々のDELLワークステーションはIntel Xeon W3680 & RAM24GBで、十分とは言えないまでも不自由なく仕事ができていたのでスペック的にはおそらくどちらとも十分です。 ショップ自体やパーツの情報等の不明点が多いAに比べて、電源やCPUクーラーなど候補@の方が各パーツのネット上での評価は断然高く、マシン自体の信頼性は候補@が上ですが、しかしCPUを見れば最新のZen3 Ryzen9の方が当然スペック的には長持ちするはずだし、さらにそっちの方が僅かに安い… という感じで迷っております。。。 アプライドネットの評価や地雷パーツなど、もし何かしら情報ご存知の方がいらっしゃるならご教示いただきたく。
|