トップページ > ハードウェア > 2021年01月11日 > REkRavpR

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/435 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000111000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん
ASUS無線LANルータ総合 Part11

書き込みレス一覧

ASUS無線LANルータ総合 Part11
852 :不明なデバイスさん[sage]:2021/01/11(月) 08:38:59.72 ID:REkRavpR
>>849
それやると、何故かすぐにPPPoEが切断されるからやめた。
ASUSルータのWANとLANを親ルータのLANにそれぞれ接続ですよね?
ASUS無線LANルータ総合 Part11
860 :不明なデバイスさん[sage]:2021/01/11(月) 16:55:13.26 ID:REkRavpR
>>853,854
HGW内蔵ルータ(PPPoEパススルー有効)でやってました。
HUB増やしたくなくてやってたので、それも原因の一部かなぁ…しかもひかり電話有効なので、やっぱり厄介ですね。
あとはV6プラス側に流れるデータに関与できなくなるので、速度やらカウンタ機能が無意味になるのも寂しいですね。

デュアルWAN機能でPPPoEをスタンバイにしておけば内側からのデータはV6プラスに流れつつ、外からはPPPoE側からアクセスできるかも?と思ってますが、なかなかタイミングが無くてまだ未検証です。
ASUS無線LANルータ総合 Part11
862 :不明なデバイスさん[sage]:2021/01/11(月) 17:24:04.47 ID:REkRavpR
>>861
度々すみません。
正確には、ブリッジ有効で繋がるには繋がるのですが、頻繁に切断されてしばらく接続できなくなるという状況でした。
ビッグローブなのでV6プラス(正確にはIPv6オプション)利用中でもPPPoEセッション張れることは確認済みです。
ASUS無線LANルータ総合 Part11
865 :不明なデバイスさん[sage]:2021/01/11(月) 18:16:34.86 ID:REkRavpR
>>863
IP以外は設定戻してないので今の設定見直しましたが、無効になってました。
やっぱり現象的にはループっぽい雰囲気ですよね…

V6プラス系統にネイティブ対応してくれれば幸せになりそうな人、そこそこ多いですよねー。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。