トップページ > ハードウェア > 2021年01月09日 > WPWQYfDBr

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/452 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1301000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-AHcz)
【静音・高機能NAS】QNAP part54【自宅サーバ】

書き込みレス一覧

【静音・高機能NAS】QNAP part54【自宅サーバ】
383 :不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-AHcz)[sage]:2021/01/09(土) 00:48:27.09 ID:WPWQYfDBr
>>381,382
金掛けりゃそりゃあね
NAS運用なんて費用対効果が全て
いくらでも金かけていいならラック買って全ベイSSDで埋めるよ
【静音・高機能NAS】QNAP part54【自宅サーバ】
385 :不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-AHcz)[sage]:2021/01/09(土) 01:06:51.50 ID:WPWQYfDBr
>>381に追記しておくと、

iSCSIは前に検討したけど、作ったLUNボリュームがNASの他アプリやWAN越しで参照出来ないから
iSCSI同士でのマルチアクセス以外には使い道が思いつかなくてやめてしまった
まぁそういう使い方を前提にするなら10GbEは必要不可欠だとは思うよ
【静音・高機能NAS】QNAP part54【自宅サーバ】
387 :不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-AHcz)[sage]:2021/01/09(土) 01:12:49.19 ID:WPWQYfDBr
>>384
バックアップをNASでやりますとか、他のターンキーにiSCSIで展開しますとかならアリだと思うよ
LUNボリュームからストリーミング出来るわけでもないし可用性はかなり落ちるので個人での実用性はハテナ付くけどさ
【静音・高機能NAS】QNAP part54【自宅サーバ】
388 :不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-AHcz)[sage]:2021/01/09(土) 01:17:03.15 ID:WPWQYfDBr
勘違いしないで欲しいけど10GbEがイラネって言ってるわけではなくマストかどうかってだけ
あればあったに越したことはないでしょ

ただ今の10GbEは発熱も多いしそのぶん電気代もかかるしイニシャルコストも安くはない
費用対効果で見てその価値のある使い方を日常的に行えるかと言うと俺は特に思いつかなかったというだけだよ
【静音・高機能NAS】QNAP part54【自宅サーバ】
391 :不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-AHcz)[sage]:2021/01/09(土) 03:17:40.06 ID:WPWQYfDBr
>>390
ノンリニア編集マシンの事
ポスプロだとターンキーを何台も使ってやってるから素材の共有必須


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。