トップページ > ハードウェア > 2020年08月29日 > D0CBpn4/

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/399 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000110000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん
CPU自動切替器(KVMスイッチ)のおすすめは?Part17
無停電電源装置(UPS) 26台目

書き込みレス一覧

CPU自動切替器(KVMスイッチ)のおすすめは?Part17
321 :不明なデバイスさん[sage]:2020/08/29(土) 16:56:42.03 ID:D0CBpn4/
>>315
認識に微妙な勘違いがあるようなのでまずはそこからかな

>KVMは机上にそれぞれ1つ設置し
KVMは1台のモニタ/キー/マウスを複数のPCで共有するための機器のためKVMは1つしか必要なく、各々という形で用意するものではないです
モニタ/キー/マウスを共有するので、表示/入力は排他使用で同時に使用することは出来ません

現在主流のKVMは、1組のUSB接続なキー/マウスおよび1台のモニタを対応したケーブルでKVMに接続し、KVMから複数のPCに各々USBケーブルとモニタのケーブルを接続してKVMで切り替えて接続します

モニタについては、KVM側はVGA、DVI、HDMI、DPのどれか一つにしか対応せず、PC側のモニタインターフェースの種類が複数存在する場合には、何らかの手段を
用いてどれか一つに統一する必要があります

ノートPCの場合挙動がどうなるか使用したことがないので分からないのですが、通常PCのモニタインターフェースにDPを選択した場合、KVMを使用しても切り替えを
行うとモニタが切断されたと認識され、画面に表示されていたアプリケーションのウィンドウサイズや位置が画面表示をVGAサイズにしたときの状態になってしまうことがあります(他のインターフェースの場合には大抵大丈夫)

キー/マウスについては基本USB接続なので、OS起動後であれば大抵のものが動くはずですが、キーボードから切り替えの出来るKVMはキー/マウスが
エミュレーションモードで動作する関係で、キー/マウスに付いてくる便利アプリが動作しません
また、無線キーボードによくあるのですが、マルチインターフェース(USBと無線両方が使用可能なもの)な機器は内部にUSB HUBを内蔵していることがあり、
このような機器だと場合によってはKVM経由で動作しないものもあります

ノートPCを蓋を閉じて運用とのことですが、ノートPCは蓋を開けた状態で運用する熱設計しかされていないことがあるので、KVMを導入する前に蓋閉め運用のテストを
行っておいたほうがよいかもしれません

入力と出力の切り替えが2度手間になるのが苦でなければ、安いモニタ切替機とUSB切替機もよいかもしれませんよ
無停電電源装置(UPS) 26台目
263 :不明なデバイスさん[sage]:2020/08/29(土) 17:07:50.86 ID:D0CBpn4/
そうしてバッテリーアラームが発生するまで放置したら>>261と同じように
バッテリーが内部で破裂していて20年物のSU1000がお亡くなりになったw

現行のSTM1000は買ってからまだ新しいせいもあるかもしれないけど、SU1000
みたいにさわれなくなるほど熱くなることはないみたいだけど、SU1000は買った
ころからアチアチだったんでそういうものかな割り切って使ってた

まぁサーバルーム設置前提の機器だから室温が30℃超えるような処で
使うなって言われればそれまでなんだけどね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。