トップページ > ハードウェア > 2020年06月30日 > 3qqcP2RN

書き込み順位&時間帯一覧

104 位/453 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん
NAS総合スレPart32 (LAN接続HDD)

書き込みレス一覧

NAS総合スレPart32 (LAN接続HDD)
619 :不明なデバイスさん[sage]:2020/06/30(火) 09:51:15.57 ID:3qqcP2RN
>>613
かなりざっくりとした聞き方だなぁ。アプリってどのアプリ?何に重きを置いているか次第でしょ。
両方を使いこなしてる人はそんなに居ないと思うし、自分で確認するのが一番。
ライブデモで少なくとも基本的な操作や雰囲気は確認できるよ。(応答速度はハードによる)

https://www.qnap.com/ja-jp/live-demo/
https://demo.synology.com/ja-jp

最近は仮想化で何でもできる状態だけど、その仮想化対応はQNAPの方が進んでるかな。仮想ネットワークとかも組めるし、VMwareのイメージとかも動かせる。
その他基本機能も、いろいろ細かい設定まで対応できるのはQNAPの方だと思う。
使い勝手って意味では好みなんじゃないかなー。簡単な方が好みの人もいるだろうし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。