- 【構成】BTO購入相談室【見積り】■36
68 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7c-ZISU)[sage]:2020/06/26(金) 18:54:38.29 ID:XwykpzOW0 - 数万円削りたい人が選ぶスペックではないよなあって印象
ログ見りゃわかる通り「性能を保ったまま安くなりませんか」ってのに対する反応は「性能落とせ」になる 数字上のスペック維持したまま削れるものは品質しかない、つまり寿命や安定が犠牲になるからっていう理由 >10900K 爆熱極悪ワッパ要水冷 削るべきはまずここから 10700Kないし3900Xと風魔弐で4〜5万くらい浮くと思う 低負荷長時間稼働、エアコンなしという環境に合わせるならTDPは低ければ低いほどいい、なんなら65Wの3700Xでもいいくらい >2080S積んでグラボ換装 何に変えるつもり? 将来2080Sで足りなくなる先の心配なら経年劣化してるだろうしその時電源ごと変えるべき 上の人の言う通り2070Sにするなら電源も750Wで良いし3万ちょいくらい浮くと思う >CSSD-EG1VNE 1TBで100TBWって安物QLCにしても酷すぎる 速度落ちても近い値段のSN550で妥協するか5千円くらい予算足すかになる >2TBHDD 小さなサイズのHDD何個も積むよりでかい容量の一個積むほうを勧める ケースやケースファンは以下の二軸があってどう寄らせたいかによる、完全に個人の好み A 透明パネルで内部ビカビカ光らせたい / B 作業中睡眠中気が散るから光るな A スカスカメッシュにファン大量で1℃でも冷やしたい / B なるべく静音で頼む
|
|