トップページ > ハードウェア > 2020年04月06日 > /IrowPEqM

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/260 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん (アウアウクー MM81-r107)
【静音・高機能NAS】QNAP part51【自宅サーバ】

書き込みレス一覧

【静音・高機能NAS】QNAP part51【自宅サーバ】
258 :不明なデバイスさん (アウアウクー MM81-r107)[sage]:2020/04/06(月) 18:29:14.23 ID:/IrowPEqM
>>242
基本的にSSD層が使われるから、大容量SSDドライブのように使える。
数百GBデータの安全で高速な一時保管先とか、そのまま作業用ドライブにもできる。

win10で記憶域階層を作るよりは手軽で簡単だと思う。
自分は記憶域階層+Qtier(iSCSI)で、NVMe/SATA SSD/HDDの3層構造のゲームや動画編集作業等の約12TBの万能ドライブにしている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。