トップページ > ハードウェア > 2020年04月05日 > m4qsQ3LZ

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/254 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010010020004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん
Happy Hacking Keyboard US Part47

書き込みレス一覧

Happy Hacking Keyboard US Part47
765 :不明なデバイスさん[sage]:2020/04/05(日) 14:55:24.35 ID:m4qsQ3LZ
keyhacが使えない環境だったらhasu一択、、、
もしくはここら辺が中途半端なHYBRIDでなんとかするしかない
少なくともHYBRIDには左下のもう一つのFnの別レイヤが欲しい!
というか、この別レイヤ追加ができないとkeyhac依存から抜け出せない
Happy Hacking Keyboard US Part47
769 :不明なデバイスさん[sage]:2020/04/05(日) 17:59:38.27 ID:m4qsQ3LZ
>>768
Windows版のkeyhacに必要なランタイムは
Visual C++2015のヤツだからそのツールは使えないと思う
そのツールはNET Framework 2.0のみ対応のようだ
Happy Hacking Keyboard US Part47
772 :不明なデバイスさん[sage]:2020/04/05(日) 20:11:56.25 ID:m4qsQ3LZ
それってphythonで書かれたコードだけは動くということ?
内部ログとかの機能も動くのかな?
Happy Hacking Keyboard US Part47
775 :不明なデバイスさん[sage]:2020/04/05(日) 20:58:36.82 ID:m4qsQ3LZ
>>773
もしかしたらVS2015より上位バージョンのランタイムが入ってるとか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。