- 【静音・高機能NAS】QNAP part51【自宅サーバ】
159 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6994-ndOA)[sage]:2020/03/28(土) 19:04:46.82 ID:iFfFY8Fj0 - >>157
PCの32bitコードはインテルの8086からx86もしくは80586からi586、64bitコードはAMDがx86を拡張して作ったからAMD64と呼ぶのよ 特にLinux系は、32bitのコードはi586 64bitのコードはAMD64と呼ぶから慣れろ ちなみに今のQTSは64bit化済なので、ARM64とAMD64で書かれてる ここでAMD64機と言えば、IntelやAMDの64bit CPUが使われてる機種の事 インテルは長らく自分達が作ったコードが使われてたx86に合わせて64bitコードをx64と呼んでいるが、本当は他社名の入った名称を使いたく無いだけ Intel、他社には自分たちの名称や型番を使えと強要するのにな MicrosoftがAMD64をWindowsに採用しておきながら、Intelに配慮してVBでx64という名称を使ってるから、今の子はIntelがAMD互換CPUを作っているとは知らないよね?
|
|