トップページ > ハードウェア > 2020年01月22日 > FWz6IG0qM

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/338 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん (ワンミングク MM3f-JwcV)
【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう40【ゲームPC】

書き込みレス一覧

【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう40【ゲームPC】
791 :不明なデバイスさん (ワンミングク MM3f-JwcV)[sage]:2020/01/22(水) 09:14:35.66 ID:FWz6IG0qM
>>790
UPSは内蔵バッテリーとは扱いが違うし、電源回路を2系統積むことになるだろうし、UPS用ドライバー書かないとだし、OSから残量表示見るとこも違うしね
基本は保護用機器であって、連続稼働で使うものではない

Smach Zは社内撮影ではバッテリー稼働させてる動画はあったかもしれないが、稼働サンプル展示してたときは電源ケーブル接続してるものだけ
展示公開してたときは内蔵バッテリー接続されてなかったのかも知れないね
2019年内に優先入手に金取ってたのにいまだ出荷されてないSmach Zだから、どの段階でつまづいてるのかなんて予測もつかんが
【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう40【ゲームPC】
802 :不明なデバイスさん (ワンミングク MM3f-JwcV)[sage]:2020/01/22(水) 22:01:19.91 ID:FWz6IG0qM
>>801
Ryzen V1605b搭載のPCならAsrockからベアボーンが出てるね
ノートPCとかのバッテリー搭載した製品はないっぽい
インプレスのインタビュー通りならバッテリー管理回りの開発が障害だったそうだから、薄型ノートとかは無理なんだろうね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。