トップページ > ハードウェア > 2019年11月30日 > WnEzSsGE0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/347 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001351630400023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん (ワッチョイ 9275-9Wm3)
有機ELモニター総合スレッド 2枚目

書き込みレス一覧

有機ELモニター総合スレッド 2枚目
300 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9275-9Wm3)[]:2019/11/30(土) 13:39:48.21 ID:WnEzSsGE0
よくパソコンで映画を見てるが500cd/m2は必要だと痛感する。
理由は「俺パソコンが500cd/m2でその輝度を全開で丁度いい」から。
しかし稀に「例えば海外版のゴジラとか」は
それでも暗くて見づらいと感じることさえあるので
この辺りが最低ラインだと思う。
有機ELモニター総合スレッド 2枚目
304 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9275-9Wm3)[]:2019/11/30(土) 14:51:57.30 ID:WnEzSsGE0
>>303

むしろ貴方こそがまっ暗い部屋でモニター見てるんじゃにの?

現代の4K TVの輝度が500〜700cd/m2であることを考えると
その指摘は的外れかと思います。
500cd/m2が最低ラインだと考えるのは自然の感覚かと。

むしろそれ以下で疑問に感じないとするなら
それこそが「感覚ずれ」しています。
有機ELモニター総合スレッド 2枚目
305 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9275-9Wm3)[]:2019/11/30(土) 14:56:25.29 ID:WnEzSsGE0
先ほど例に挙げた海外版のゴジラなどは比較的新しい映画なので、
ソースレベルでハイコントラストに作られているんだと思います。
明るいTVで見ることを前提に作られているので
尚更、輝度の低い環境で見ると暗さを感じるんだと思います。

そういうソースは今後ますます増えていく事を考えると
見る側も高い輝度が要求されてくるでしょうね。

500cd/m2は最低ラインかと。
有機ELモニター総合スレッド 2枚目
306 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9275-9Wm3)[]:2019/11/30(土) 14:59:12.44 ID:WnEzSsGE0
【見え方の違い】

暗い
https://www.sony.jp/bravia/picture-quality/images/pixelcontrast.jpg
明るい
https://www.sony.jp/bravia/picture-quality/images/gasitsu04_after.jpg
暗い
https://www.sony.jp/bravia/picture-quality/images/gasitsu05_before.jpg
明るい
https://www.sony.jp/bravia/picture-quality/images/gasitsu05_after.jpg
有機ELモニター総合スレッド 2枚目
307 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9275-9Wm3)[]:2019/11/30(土) 15:04:29.23 ID:WnEzSsGE0
こういう事なんだよね。

>番組の映像編集では最大1000nitという
>輝度の「マスターモニター」を使っているが、
>放送局が制作した映像を衛星経由で受像する4Kテレビの最大輝度は
>1000nitを大幅に下回る機種が大半だ。

TVの現実を見ると500cd/m2が1つの目安だと思う。

>国内大手メーカー5社(東芝、パナソニック、シャープ、ソニー、三菱電機)
>への取材で、自社の4Kテレビの最大輝度を明かしたのは東芝のみだ
>(500〜800nitと回答)。それ以外の4社は「非公表」だった。
>複数のテレビ技術者などへの取材では、
>これまでに販売された大手の4Kテレビの最大輝度は300〜800nit程度で、
>実際は500nit前後の機種が多いという。
有機ELモニター総合スレッド 2枚目
308 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9275-9Wm3)[]:2019/11/30(土) 15:07:11.66 ID:WnEzSsGE0
現代のパソコンの使われ方は
TVとほとんど同じになっているので、
当然、輝度対してもTVと同じ性能が求められて来ます。

動画目的のTVが500〜800nitならば、
パソコンで動画を見る場合も500〜800nit必要だと言うわけです。

実際500nitのパソコンを使っていて、
この辺りが最低レベルだなーと感じていましたが、
正しい感覚だったわけです。
有機ELモニター総合スレッド 2枚目
309 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9275-9Wm3)[]:2019/11/30(土) 15:16:04.92 ID:WnEzSsGE0
【輝度の違いによる見え方の差】

上暗い/下明るい
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/4/3/1040/img_4367a9c866a65210cb71ecf282d413b9746612.jpg
有機ELモニター総合スレッド 2枚目
310 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9275-9Wm3)[]:2019/11/30(土) 15:21:03.34 ID:WnEzSsGE0
実際、視聴者からTVメーカーや
放送局に対して「暗い」との苦情が寄せられていると言う。

>国内で4Kテレビを販売する大手電機メーカー5社および
>4K放送を担当するBS放送局4社に取材したところ、
>大半の社が視聴者などから「4K放送が暗く見える」との苦情を受けていたのに、
>視聴者に対して、「暗さ」の原因をきちんと説明していない。
>そもそも輝度を非公表にしているメーカーが大半では、
>原因調査すら前に進まないだろう。

TVで見ていてもこんな状態なのだから
輝度が250cd/m2程度しかないモニターで見ていて「暗い」と感じないなら
それこそが異常なのです。
有機ELモニター総合スレッド 2枚目
311 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9275-9Wm3)[]:2019/11/30(土) 15:36:54.83 ID:WnEzSsGE0
リンク間違い訂正(>>306)

暗い
https://www.sony.jp/bravia/picture-quality/images/gasitsu04_before.jpg
明るい
https://www.sony.jp/bravia/picture-quality/images/gasitsu04_after.jpg
有機ELモニター総合スレッド 2枚目
316 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9275-9Wm3)[]:2019/11/30(土) 16:55:22.84 ID:WnEzSsGE0
ゲームにしても
TVでプレイすることを念頭に調節するから
当然、TV並みの明るさが必要になって来ます。

TV放送だって同じです。

とにかく殆どの映像ソースが
TVで見ることを念頭にしているのだから
それをモニターで代用してみるとするなら
TVに匹敵する明るさが必要になるのは当然のことです。
有機ELモニター総合スレッド 2枚目
319 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9275-9Wm3)[]:2019/11/30(土) 17:02:02.43 ID:WnEzSsGE0
今のパソコンは500cd/m2なので問題を感じていませんが、
以前使っていたモニターは250cd/m2程度しかなかったので
バイオハザード等の暗いゲームをやると
暗くてよく見えないてストレスたまりました。

しかもゲーム側で明るさ調節に対応していないことが多く
どうにもならないという状態。

明るいモニターを下げることはできても
暗いモニターを明るくすることは不可能なので
高くて困ることはないです。
有機ELモニター総合スレッド 2枚目
323 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9275-9Wm3)[]:2019/11/30(土) 17:32:36.55 ID:WnEzSsGE0
海外版のゴジラ(アマゾン)のレビューを見ていても
かなりの人たちが「暗くて戦っているシーンが見えない」と
不満を書いていましたが、海外版ゴジラに限らず、
そういう映画が増えています。
有機ELモニター総合スレッド 2枚目
325 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9275-9Wm3)[]:2019/11/30(土) 17:47:03.58 ID:WnEzSsGE0
海外版ゴジラ(2014)のレビューより。

>真っ暗な夜中に真黒な怪獣3匹戦っても、暗いから何にも見えねえ!
>クライマックスのシーンが夜中に真黒な怪獣同士が戦っても
>暗くて何にも見えなーい、暗いMAX、クライマックスだけに!
=================================
>ただ、画が暗い。なんかワシャワシャと暴れてるなぁって思いました。
=================================
>怪獣も迫力があるものでした。最終決戦も暗いのは残念です
=================================
>やれ画面がやたら暗いだの、やれゴジラとムートーの立ち位置が逆だのと
>イチャモンをつけられ、日本のドメスティックなゴジラ・ファンには
>どうも受け入れられなかったようなのだ。
=================================
>画面が暗くてよくわからない。
>部屋の明かりを全部消して視聴することをオススメします。
有機ELモニター総合スレッド 2枚目
327 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9275-9Wm3)[]:2019/11/30(土) 17:52:35.64 ID:WnEzSsGE0
ヤフー知恵袋より
Q:何故、映画って画面が暗いんですか?

こんな質問が出るほど
暗いと感じる人も少なくないのです。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13103765703
有機ELモニター総合スレッド 2枚目
328 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9275-9Wm3)[]:2019/11/30(土) 17:53:12.98 ID:WnEzSsGE0
安物ほど暗いらしい。

>液晶テレビを見ていると、暗いシーンが良く見えないこともあります。
>それではテレビが見えづらくてイライラします。
>それは、やはり高級な、性能の良い液晶テレビを使用していけば
>そうなることは少なくなりますが、そうして高級な液晶テレビを
>用意するだけの余裕がない人もたくさんいるものです。
有機ELモニター総合スレッド 2枚目
329 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9275-9Wm3)[]:2019/11/30(土) 17:55:52.08 ID:WnEzSsGE0
TVでもモデルによってかなりの差があるものの、
それでも500cd/m2前後(>>307)ですが、
モニターだとその半分程度しかないケースが多いので
論外レベルなのです。
有機ELモニター総合スレッド 2枚目
333 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9275-9Wm3)[]:2019/11/30(土) 18:16:44.43 ID:WnEzSsGE0
【結論】

モニターで、TV(TV放送/映画視聴/ゲーム)と同じ使い方をするなら
TVと同じ輝度性能(500cd/m2以上)が必要。
有機ELモニター総合スレッド 2枚目
334 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9275-9Wm3)[]:2019/11/30(土) 18:19:56.07 ID:WnEzSsGE0
まあ、実際問題として、
LEDバックライトの液晶モニターが出た当初は
なぜか250cd/m2の製品ばかりだったが、
今では350cd/m2の製品が増えているし、
Macではデスクトップもノートも500cd/m2に上がっている。

これはパソコンの使われ方が文字主体から
映像やゲームへと広がったことで
250cd/m2では明らかに「明るさ不足」になって来たからだと思います。
有機ELモニター総合スレッド 2枚目
337 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9275-9Wm3)[]:2019/11/30(土) 18:24:36.27 ID:WnEzSsGE0
iPhoneでは最大1200 nit(cd/m2)もありますが、
これからの時代、明るいモニターは必須だと思います。

500cd/m2でも真夏の日差しが差し込むと足らないので、
現代のTVが500〜800cd/m2というのも
理にかなっていると思います。
有機ELモニター総合スレッド 2枚目
339 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9275-9Wm3)[]:2019/11/30(土) 20:06:02.53 ID:WnEzSsGE0
モニターが暗いほど
映り込みが目立ってくるので
尚更明るさは不可欠です。
有機ELモニター総合スレッド 2枚目
340 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9275-9Wm3)[]:2019/11/30(土) 20:21:36.55 ID:WnEzSsGE0
Appleのプロ向け純正モニターは1000nitで
ピークで1600cd/m2あります。

https://www.apple.com/jp/pro-display-xdr/

動画編集には明るいモニターが不可欠な時代なのです。
有機ELモニター総合スレッド 2枚目
343 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9275-9Wm3)[]:2019/11/30(土) 20:57:48.61 ID:WnEzSsGE0
音にしろ…、演奏にしろ…、
音楽というのは色々と奥が深いですよねー。

ソフト音源、ソフトエフェクター、自動演奏と言ったような
偽物ずくしで音楽やってるつもりになっている人は愚かです。
有機ELモニター総合スレッド 2枚目
344 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9275-9Wm3)[]:2019/11/30(土) 20:59:54.33 ID:WnEzSsGE0
多くのプロギタリスたちは
新品のストラトやレスポールを使わずに
敢えて50年も70年も昔のギターを使う人が大勢いるのです。

ギターという楽器1つ見ても、それだけ奥が深い世界なのです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。