トップページ > ハードウェア > 2018年12月10日 > qhsO7Kdk0

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/472 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000000010000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b9d-amKi)
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.60

書き込みレス一覧

33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.60
256 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b9d-amKi)[sage]:2018/12/10(月) 04:21:04.79 ID:qhsO7Kdk0
フリッカーは周波数が同じでも変調の深さが違えば眼にとっては別物
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.60
267 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b9d-amKi)[sage]:2018/12/10(月) 14:37:01.98 ID:qhsO7Kdk0
PWMバックライトは明パルス時の輝度を下げられず機種固有の最大輝度。
連続点灯だったら”まぶしい”レベルの光が目に入る(まれな例外あり)。
CRTは走査線で光っている部分の輝度を下げることができる。

PWMバックライトは全画面で一斉点滅(TVには疑似走査型もあり)。
CRTは一部明、一部暗、画面全体の合計は変動が小さい。

だから、PWMバックライトよりも周波数が低いCRTは酷い、という短絡的な話にはならない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。