トップページ > ハードウェア > 2018年12月08日 > NrWBuXym0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/471 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000051350101530



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん (ワッチョイ 93cd-RV1l)
メカニカルキーボード総合25
メカニカルキーボード総合26

書き込みレス一覧

メカニカルキーボード総合25
929 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 93cd-RV1l)[]:2018/12/08(土) 16:24:05.55 ID:NrWBuXym0
分厚いキーボードの欠点を分かっている人達が
敢えてロープロだから買っているわけです。
メカニカルキーボード総合25
931 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 93cd-RV1l)[]:2018/12/08(土) 16:36:22.94 ID:NrWBuXym0
いくら貴方が酷評しても、
買った人たちのレビューを見てわかる通り
打ち心地は大絶賛されています。

https://www.amazon.co.jp/dp/B071LR18HC

>キーの高さが低いのでかなり打ちやすくなっています
>音も心地よくcherryよりも少し軽めの篭ったような音です。
>浅すぎず深すぎずで丁度良いと感じます。
>キーが底付きした際の衝撃はそこまで大きくありません。
>ストロークが短いせいか、すとん、と落ちるような感じ。
>カチカチ感がものすごく気持ちいいです。
メカニカルキーボード総合25
933 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 93cd-RV1l)[]:2018/12/08(土) 16:43:58.73 ID:NrWBuXym0
更に購入者の言葉を拾うと。

>デザインが綺麗、手に触るとズッシリ、高級感がある
>キーはCherryのが好きなのですが押し下げ距離なんかを含めて
>この商品に軍配があがりました。
>マジェスタッチの108キーの物と比較しても明らかに重く、
>安定性があります。
>今もこのキーボードでタイピングしていますが打ちやすいです!
>キーの高さと感触がちょうど良く前日にメカニカルを色々触りましたが一番好みかも。
>控えめな青軸といった感じの打音、クリック感で、
>普段使いとして普通の青軸より使いやすく感じます。

概ね、普通のメカニカルよりも打ち易いという評価です。
メカニカルキーボード総合25
935 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 93cd-RV1l)[]:2018/12/08(土) 16:46:54.96 ID:NrWBuXym0
まとめると。

・ずっしりしていて高級感がある。
・それでいて底打ち感は硬くない。
・薄いので打ち易い。
・入力スピードが速い。
・普通のメカニカルよりも静か。
・チェリー軸よりも良い。
・マクロ機能なども利便性も高い。
メカニカルキーボード総合25
937 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 93cd-RV1l)[]:2018/12/08(土) 16:51:39.50 ID:NrWBuXym0
ここは、昔ながらのキーボードこそが最高で、
ALPSとCherry軸しか認めない人ばかりですが、
レビューを見てわかる通り非常に評価は高く、
メカニカルの利点を継承しつつも、
従来のメカニカルの欠点を取りされれており、
非常にバランスが良いメカニカルとなっています。
メカニカルキーボード総合25
940 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 93cd-RV1l)[]:2018/12/08(土) 17:02:17.46 ID:NrWBuXym0
>>938
>デメリットは?

ありません。
メカニカルキーボード総合25
941 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 93cd-RV1l)[]:2018/12/08(土) 17:04:18.81 ID:NrWBuXym0
>>939

従来のキーボードは
浮かせて打つことを想定されて開発されているので
手首とつけて打つには向かないのです。

じゃあ腕を浮かせれば良いのか?というと
そんな打ち方をしたら疲れてしまいますよね。

結局、設計自体が古くて現代の入力方法に合わないのです。
メカニカルキーボード総合25
943 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 93cd-RV1l)[]:2018/12/08(土) 17:06:38.23 ID:NrWBuXym0
なぜ旧メカニカル信者達が
頑なにロープロファイルの新世代のメカニカルを否定するのか?というと、
信者達の多くが、かなりのメカニカルキーボードをストックしており、
もしロープロファイルの方が優れているとなると、
それらのキーボード資産が全て無駄になってしまうからなのです。
メカニカルキーボード総合25
944 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 93cd-RV1l)[]:2018/12/08(土) 17:08:38.08 ID:NrWBuXym0
せっかく苦労して集めてきたキーボードが
新製品に負けてしまうとなると、
長年の苦労が水の泡となってしまうのだから、
それは否定したくもなるでしょう。

彼らはロープロファイルが旧メカニカルよりも
優れていては困るのです。

メカニカルにロープロの流れが来ることさえ恐れているのです。
メカニカルキーボード総合25
946 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 93cd-RV1l)[]:2018/12/08(土) 17:11:00.24 ID:NrWBuXym0
手に入りにくいマニアックな
メカニカルキーボードを持っていることは
彼らにとっては自慢の種です。

将来の枯渇に備えて集めてきたメカニカルキーボードの数々が
誰もが簡単に手に入れることのできる新製品に
太刀打ちできないとなれば、彼らにとっては大ダメージなのです。

彼らはなんとしてでも、ロープロファイルのイメージを悪くして、
普及を阻止したいのです。
メカニカルキーボード総合25
948 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 93cd-RV1l)[]:2018/12/08(土) 17:12:33.23 ID:NrWBuXym0
>>945
>構造上薄く出来なくて手を浮かせて打たざるを得なかったんじゃなくて?

昔のタイプライターがそうであるように、
技術的な問題で浮かせて打たざるを得なかったんですよね。
しかし分厚いキーボードを手を浮かせずに打つのも
また疲れることです。

結局はそれらの構造的な欠点を考えると、
ロープロファイルという事になるわけです。
メカニカルキーボード総合25
949 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 93cd-RV1l)[]:2018/12/08(土) 17:13:57.82 ID:NrWBuXym0
薄型ならば手首をエビ反りにすることなく、
楽々入力できます。

ロープロの入力スタイル
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71ISp25zORL._SL1500_.jpg
普通の分厚いメカニカルと比べた画像
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71tcTxSBRBL.jpg
メカニカルキーボード総合25
952 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 93cd-RV1l)[]:2018/12/08(土) 17:15:27.58 ID:NrWBuXym0
分厚いキーボードの正しい打ち方
https://image.rakuten.co.jp/fujitsucomponent/cabinet/img56536344.jpg
http://www.realforce.co.jp/products/87UB_SE17T0/images/img_stepsculpture.jpg
メカニカルキーボード総合25
953 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 93cd-RV1l)[]:2018/12/08(土) 17:18:27.54 ID:NrWBuXym0
キーボードが分厚いと
卵を握るような打ち方をしなければなりませんが、
そうなると必然的に遠くのキーが打ちにくくなります。

分厚い場合
https://i.imgur.com/3wI0Zer.jpg
薄い場合
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71ISp25zORL._SL1500_.jpg
メカニカルキーボード総合25
956 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 93cd-RV1l)[]:2018/12/08(土) 17:24:39.38 ID:NrWBuXym0
>>953
>https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71ISp25zORL._SL1500_.jpg

もし従来の分厚いキーボードでこんな打ち方をしたら、
手前のキーを押してしまうので
それを避ける為に「卵を持つように空間」を確保することから
始めなければなりません。

そして、常にその空間を維持しなければならないので
遠くのキーは届きにくくなるし、常に手首に力を入れて
手を持ち上げ気味にしなければならないので非常に疲れます。
メカニカルキーボード総合25
957 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 93cd-RV1l)[]:2018/12/08(土) 17:26:42.68 ID:NrWBuXym0
>>954

ピアノというのは、0〜100の間で
強さをコントロールしながら入力するものです。
なのである程度のストロークが必要です。

しかし文字の入力というのはON/OFFしかありません。
メカニカルキーボード総合25
960 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 93cd-RV1l)[]:2018/12/08(土) 17:32:46.20 ID:NrWBuXym0
結局、従来の分厚いキーボードは、
手を浮かせても疲れる…。
手首をつけても疲れる…。

どちらにせよ疲れやすいのです。
メカニカルキーボード総合25
963 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 93cd-RV1l)[]:2018/12/08(土) 17:37:50.66 ID:NrWBuXym0
あと荷重の軽すぎるキーボードも疲れ易いので要注意です。
特に分厚いキーボードの場合、手首に負担が掛かってしまうので、
それを少しでも緩和する為にキーに指を置いて休めることが多いので
キーが軽すぎると休まらないのです。
メカニカルキーボード総合25
967 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 93cd-RV1l)[]:2018/12/08(土) 18:06:07.07 ID:NrWBuXym0
>>964
>ストロークが短いと指への衝撃も大きくなって腱鞘炎リスクが増してくる

それは、ストロークが浅いのに、
深いストロークの打ち方のままで打つからですよ。
ストロークが浅ければ、浅いなりの打ち方というものがあります。
メカニカルキーボード総合25
968 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 93cd-RV1l)[]:2018/12/08(土) 18:07:22.08 ID:NrWBuXym0
そもそも腱鞘炎とうものは手首で起きるものであって
指の衝撃で起きるものではありません。

手首に力を入れる行為が腱鞘炎を招くので
むしろ薄型化により手首の負担が減ることが有利に働きます。
想像だけでデタラメを言うのは止めましょう!
メカニカルキーボード総合25
970 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 93cd-RV1l)[]:2018/12/08(土) 18:12:11.06 ID:NrWBuXym0
そうです。
ストロークが浅いと言っても1ミリ減るだけの話なので、
極端に底ストロークなワケではないのです。

しかしロープロが流行っては困る人たちは、
何が何でもネガティブイメージを植え付けたいので
極端な事を言うのです。
メカニカルキーボード総合25
971 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 93cd-RV1l)[]:2018/12/08(土) 18:18:14.27 ID:NrWBuXym0
面白い物で、ストロークは1ミリ減るだけなのに、
キーボード全体の厚みはここまで違ってくるのです。

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71tcTxSBRBL.jpg
メカニカルキーボード総合25
972 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 93cd-RV1l)[]:2018/12/08(土) 18:20:42.43 ID:NrWBuXym0

薄型の手前のキートップの高さと、厚型の筐体の高さがほぼ同じですね。
つまり手前のキー1つ分の厚みが違うと言うことのなるので
15ミリほどの違いが出てくるわけです。

ストロークは1ミリしか違わないのに、
ここまでの恩恵が得られるのだからメカニカルの革命です!
メカニカルキーボード総合25
979 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 93cd-RV1l)[]:2018/12/08(土) 20:04:35.99 ID:NrWBuXym0
>>974
>「指への衝撃」については、

ストロークが短いということは
指への衝撃も少ないということです。

貴方は低い所から飛び降りた場合よりも
高い所から飛び降りた方が衝撃が少ない…とでも
いうつもりですか?
メカニカルキーボード総合25
985 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 93cd-RV1l)[]:2018/12/08(土) 22:30:39.20 ID:NrWBuXym0
分厚いキーボードの弊害により、
腕を浮かせようが着けようが
結局はどちらも最善ではないわけです。

どちらが良いか?というよりも
どちらもダメなのです。
メカニカルキーボード総合26
3 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 93cd-RV1l)[]:2018/12/08(土) 23:17:58.44 ID:NrWBuXym0
【技術画像】

旧メカニカルと新世代メカニカルとでは
ストロークはわずか1mmしか違わないのに、
キーボードの厚みはここまで変わる。

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71tcTxSBRBL.jpg
メカニカルキーボード総合26
4 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 93cd-RV1l)[]:2018/12/08(土) 23:21:01.45 ID:NrWBuXym0
旧世代のメカニカルと新世代のメカニカルとでは、
キーの打ち方もここまで変わってきます。
新世代の方が楽なフォームでタイピングできることが分かりますね。

旧世代のタイピングフォーム
https://i.imgur.com/3wI0Zer.jpg
新世代のタイピングフォーム
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71ISp25zORL._SL1500_.jpg

旧世代キーボードの開発で想定された打ち方。
https://image.rakuten.co.jp/fujitsucomponent/cabinet/img56536344.jpg
http://www.realforce.co.jp/products/87UB_SE17T0/images/img_stepsculpture.jpg
メカニカルキーボード総合26
5 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 93cd-RV1l)[]:2018/12/08(土) 23:28:53.40 ID:NrWBuXym0
【技術画像】

古い分厚いキーボードの場合、
まず手前の段差を越える為に「卵1つ分」のスペースを
常に確保しなければならないので、
必然的に遠くのキーは押し難くなります。

https://www.tapeokoshi-service.com/wp-content/uploads/2016/11/cc-library010008823waztw.jpg
https://i.ytimg.com/vi/WyXaz7b4i6k/maxresdefault.jpg
メカニカルキーボード総合26
6 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 93cd-RV1l)[]:2018/12/08(土) 23:33:56.12 ID:NrWBuXym0
【技術動画】

古いキーボードはストロークが深いので
必然的に勢いよくタイピングする癖がついてしまっています。

その癖のままで薄型のキーボードを打ってしまうと
激しく底打ちさせてしまい「指が痛い=薄型はダメ」という
誤った印象を持つ人が多いです。

新世代のキーボードを打つ時には、勢いよく打ち付けるような
ダイナミックに入力する必要はないのです。
このように打ちます。
https://youtu.be/SjkhXNBHXOU?t=245
メカニカルキーボード総合26
7 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 93cd-RV1l)[]:2018/12/08(土) 23:38:16.12 ID:NrWBuXym0
要するに、打ちおろすのではなく
タッチするような感じで入力するのがコツです。

その事により指の運動量が劇的に低下し、
入力スピードの向上と共に疲労も半減します。

正しい入力方法を用いずに、
従来のような打ち方をしていては
薄型のメリットを享受することはできません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。