トップページ > ハードウェア > 2018年05月17日 > xGptXqCA

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/432 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1110000000000000001221009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん
HDR液晶モニター総合

書き込みレス一覧

HDR液晶モニター総合
339 :不明なデバイスさん[sage]:2018/05/17(木) 00:50:17.48 ID:xGptXqCA
SDRとHDRを適切に使い分けよう
http://i.imgur.com/PCGXtbC.jpg

HDRが普及すること自体は大いに歓迎できることではあるが
そのためにSDR、つまりリニア階調の良さ・素直さを、輝度レンジなどという概念で不当に捻じ曲げて
どちらが綺麗かを強引に分からせるというやり方は、あまりにも度が過ぎている

SDRの方が相応しい作品にはきちんとSDRを使ってもらいたい。そのためにもハッキリさせておかなくてはならないことだ
16bit表示が可能になれば小難しいHDRなんか不要になり、SDR1本に戻れる。そんな時代が早くやってきてほしいものだ
HDR液晶モニター総合
344 :不明なデバイスさん[sage]:2018/05/17(木) 01:49:41.74 ID:xGptXqCA
突き詰めれば最終的には連続階調であるグラデーションがどう表示されるかだけが重要なんだよ
それ以外の要素は言ってしまえば取るに足らない。どのように加工することも可能だから
したがって「撮影して表示したらこうなりました」の類の解説はまず論点がずれている
そもそも実写に対するHDRの優位性自体を否定してはいないのに、そういう話をされても困る
HDR液晶モニター総合
347 :不明なデバイスさん[sage]:2018/05/17(木) 02:48:58.16 ID:xGptXqCA
テレビはどうあってもダメだと思う。どう転ぼうが味付けしまくりの製品しか出てこないと断言できる
HDR液晶モニター総合
380 :不明なデバイスさん[sage]:2018/05/17(木) 18:46:12.89 ID:xGptXqCA
>>349
せっかくSDR10bit環境持ってるのにそういうところは知らずに使ってるのか。なんだかなあ

>>367
これは制作者がどう思うかに尽きる。規格としてはそのことを許容して諦めるしかないが
ある作品で渾身の目潰しシーンを一つ用意して、それが最大の見せ場だったとして
300までしか表示できないモニタだとそれが割とよくある他のシーンと大差なくなるとしたら、作者は嫌な思いをするのかどうか

この話とはまた別にはなるが、自分だったらそもそもモニタ輝度なんてあってないような物と考える
真っ暗闇で見るのと室内/屋外で見るのでさえ違ってくるような要素を固定化させることに実質意味はない
とはいえ輝度を固定化した規格を作ったこと自体は何ら問題のあることではない。そういう物もあっていいと思う

問題なのは、そのことでリニア階調でやってきた従来のフォーマットを印象操作して使いにくくしてくれたことだ
SDRならSDRモードで見ればいいじゃないかと簡単に言うが、ただでさえHDRを刷り込まれるとこんな安直な反応が来るように
適切な使い分けということを一切考えなくなってくる。例えば>>360については、そのタイプの絵作りはSDRの方が向いている
SDRの方が階調がなめらかな範囲だから。HDRでわざわざ作る必要など全くないのに押し付けられることが問題なんだよ
HDR液晶モニター総合
382 :不明なデバイスさん[sage]:2018/05/17(木) 19:35:56.04 ID:xGptXqCA
またそういう一辺倒なことを言って・・・真に受ける人が本当にいるからな
HDRの巣窟に来て何を言っても無駄ということか
自分は言いたいことは大体言い切ったから、そろそろこのスレからは離れる。せいぜいHDRライフを満喫してくれ
HDR液晶モニター総合
384 :不明なデバイスさん[sage]:2018/05/17(木) 19:46:45.90 ID:xGptXqCA
そこは16bitが終着点と考えた方がいい。12bitではまだまだ足りない
12bitHDRなら階調が密の部分に限ってはだいぶ知覚限界に近づくと思うが、その代わり逆に過疎部分が生まれることもこれまで通り
それでは何の解決にもならない。そして16bitに到達したら別にリニア階調ですべて表現可能となるので必然的にSDRに戻る

よろしいですか。それでは
HDR液晶モニター総合
387 :不明なデバイスさん[sage]:2018/05/17(木) 20:10:43.54 ID:xGptXqCA
ここでSDRと言っている物は、入力と出力が1:1の関係にあるもの(ガンマ1.0)という考え方でいいですよ
特定の色空間のことを言ってはいませんが、自分が多用するのはAdobeRGBかsRGBなので、そう取ってもらっていいです

>>386
どうぞお好きなように弄ってください。自分で理解することが重要なので
HDR液晶モニター総合
388 :不明なデバイスさん[sage]:2018/05/17(木) 20:16:57.33 ID:xGptXqCA
sRGBは8bitの規格だから言いたいことの趣旨からはずれますね。そういうことで
HDR液晶モニター総合
391 :不明なデバイスさん[sage]:2018/05/17(木) 21:12:23.40 ID:xGptXqCA
>>389
じゃなくてオリジナルとして記録されているデータの話
HDRってのは暗所明所コントラストに優れている。つまり限られたデータ量が暗所と明所に重点的に振り分けられている
ということは重点的ではない部分は過疎る。その過疎っている部分は同ビットではリニア階調の方が密になる

>>390
よかったね。まあ視力にもよるしそこんところはどこまでも主観だ。はるか昔から知覚限界は16bitと相場が決まっている

本当にこれで最後だ。自分は映像コンテンツの方の事情は知らないが
果たしてマスターをあえてHDRで保管するだろうか?無圧縮でしょ。16bitHDRなんて存在しないよ。この辺が答えだ。じゃあね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。