トップページ > ハードウェア > 2018年04月17日 > 8DGnBkjn0

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/395 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000110002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん (ワッチョイ 73f2-s6tP)
メカニカルキーボード総合23

書き込みレス一覧

メカニカルキーボード総合23
757 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 73f2-s6tP)[sage]:2018/04/17(火) 19:15:26.71 ID:8DGnBkjn0
>>752
ピアレスとリベルタッチだね、後Justy JKB-106Sも該当する。

このスプリングはメンブレンスイッチをキーストロークでは無くバネを押した力でスイッチ入れるために作られた。
これによってラバーカップ特有のキーが底付きしないとメンブレンスイッチが入らない現象を回避出来る。
キーが底付きする前にスプリングの力がラバーカップを押し下げる力に達する。
勢いよく押し下げた力はクリック音とクリック感となる。
スプリングがカップを押し下げてるので、指にラバーカップの裏返るいわゆる「ゴムゴム感」が無い。
底付きも構造的にラバーカップを押しこむ必要が無いので、底付きのゴム感も無くなる。

静音の為の機構じゃないのでむしろメンブレン系にしては音がする方。
メカニカルキーボード総合23
763 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 73f2-s6tP)[sage]:2018/04/17(火) 20:46:20.63 ID:8DGnBkjn0
>>760
ALPSは軸もハウジングも本当に良い成型出来ないと精度が出せない構造してるんだ。
だから金型技術が低い国だと敷居が高い。
精度ありきの構造と機構だから、コピーするにしても精度が要らないスイッチの方が好まれる。

M-16とAK-47みたいな物だな。
武器としてはどちらも優秀、工作精度が高いのはM-16。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。