トップページ > ハードウェア > 2018年02月04日 > 9DM+rQk6

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/406 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不明なデバイスさん
NAS総合スレPart27 (LAN接続HDD) [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

NAS総合スレPart27 (LAN接続HDD) [無断転載禁止]©2ch.net
416 :不明なデバイスさん[sage]:2018/02/04(日) 01:51:46.94 ID:9DM+rQk6
>>411
ラズパイは内部的にはネットワークがUSB下にいるから、ストレージとネットワークでUSBの帯域を同時に使うことになる。
マジで遅いからかなり限定的な使い方になるよ。
でもLinux系のNAS製品の ReadyNAS のディスクをラズパイに繋いでボリュームをマウントさせることはできたから、NAS本体故障時の一時凌ぎみたいなことはできるかも?

ちなみに bananapi だとネットワークが GbE でラズパイよりはマシ(SATA も付いてるが RAID で多数のディスクを繋ぐにはUSBの方がいい)。
NANOPI NEO2 も GbE だし安くて小さいからこれも面白そう。
おれの使い方だと、ReadyNAS でボリュームを作ったディスクを pi に繋いでおいて、バックアップ先にしてしまうやり方。
pi から外して ReadyNAS に戻せばそのまま使えてリカバリも速い。
元々は遠隔バックアップがやりたくて、誰かの家に置かせてもらう箱としてまとめてたんだけどまだ居候先が見つからない。

だいぶ脱線したけど、普段使いはそれなりの性能が要ると思うし、本体が壊れた時に備えて方式が明らかなものにしておきたいね。
NAS総合スレPart27 (LAN接続HDD) [無断転載禁止]©2ch.net
430 :不明なデバイスさん[sage]:2018/02/04(日) 19:42:35.00 ID:9DM+rQk6
>>425
試してないからわからんなぁ
NanoPi NEO2 で面白い実験してる人がいたので調達はしてあるんだが、OS イメージがおかしくて apt が動かず放置してた。
もう直ってるかもしれんが、いじる時間が無い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。